スタッフインタビュー

牛肉のポテンシャルをさらに伸ばすのが、腕の見せどころ。

佐野 辰哉
加工スタッフ
ものづくりへの興味がすべての始まり。最適な加工は永遠のテーマです。

中学生のこらからものづくりに興味がありました。「製造」がないと「需要」も「供給」もなく、「消費」もありません。つまり、「ものづくり」は社会の根幹をなすものです。それに携わりたい、なかでも人間の暮らしにおいて一番重要と考える「食」の分野で、と漠然ではあるものの、ずっと思っていたのです。とはいえ、福寿館の仕事に魅力を感じるようになったのは入社して実際に携わるようになってからのこと。入社するまでは、「福寿館」の名前を見たことある程度でしたし、先代の社長と出身高校が同じと知ったことも入社後でした。入社以来、当社の製造部門であるお肉の加工ひと筋。店頭で販売するお肉のカットや併設しているレストランへのお肉の切り出し、後輩の指導や管理をメインに担当しています。まずは豚肉の加工から携わり、慣れてきたら牛肉へ。社長や常務と比べればすべてにおいてまだまだですが、ようやく牛肉の加工に関しても手応えを感じるようになってきました。牛肉のもととなる牛は人間と同じで、一頭一頭異なり、同じ牛は二頭といません。一見すると同じような肉の塊に見えても、切りやすい牛肉もあれば、そうでない牛肉もあります。加工の仕方は、答えがひとつではなく、非常に奥が深い。一生かけて追求していきたいです。

お待たせせずに、おいしさをお渡ししたい。

中川 真依
近鉄百貨店 橿原店 販売
後輩の仕事ぶりを当時の自分と重ね合わせ、「常にやさしく」を意識して教えています。

本当に漠然、となのですが、接客・販売のアルバイトをしていた高校生のころ、将来も同じ世界に進みたい、人と関わる仕事がしたいと思うように。そんな想いを知っていた高校の先生からの推薦や、奈良で有名なお店なので、私自身も名前は知っていたこともあり、福寿館への就職を決めました。実際に働いてみると、さまざまな年代のお客さまと接することができ、やさしく頼りになる仲間もおり、楽しく充実した日々を過ごしています。ただ、入社当初は、商品名と価格、陳列位置など覚えることが多く、先輩の包装スピードについていけず、何度も心が折れそうになりました。周りの人の支えがあり、現在まで続けられています。一生懸命商品を覚え、包装に苦労している後輩を見ると当時の自分を見ているよう。「できるようになるから大丈夫」と先輩に言ってもらった言葉でいつも励ましています。