働く環境WORKPLACE

「乗務員第一」を掲げる相互タクシーでは、制度面、設備面を問わず、多種多様なサポートを展開。
お客様へのサービス品質の向上につなげています。
ここでは、その一例をご紹介。当社の働きやすさにふれてください。

会社の特色

会社の特色

乗務員にとっても魅力的な相互ブランド

無線配車率の高さは信頼の証です
「相互タクシーしか乗らない」と言ってくださる多くの常連顧客、3000社以上の法人顧客を抱える当社の無線配車率は、90%以上を誇ります。シーズンを 問わず、1日あたり2000件を超えるご予約があるので、長時間にわたる駅待ちや、不安定な流し営業がありません。未経験の方でも無理なく稼げる環境です。
ノルマなしの給与体系で自分らしく働ける
がっつり稼ぎたい方、ゆっくりペースで稼ぎたい方、いろいろな働き方を自分で選べる、そこが働き易さにも繋がっています。入社3ヶ月間は18万円の最低賃金保障もあるので、自分らしい働き方を焦らず見つけることができます。
自分らしくながーく働けます
雇用延長制度を利用する社員も多数在籍。65歳の定年を迎えて以降も、1年ごとに雇用契約を延長することで、70歳まで働き続けることができます。その後も自分らしく短時間勤務を続けたりと、楽しさや感謝されるやりがいを感じられる仕事だからこそ長く続けられるお仕事です。働き勤続3年3ヶ月を超えれば退職金も支給。50代で入社しても、長く活躍できる職場です。
地元・和歌山で昭和29年創業
和歌山市築地で創業した相互タクシーは地域交通を支える使命を担い、様々な取組みを行っています。妊産婦のママさん達を支えるママケアタクシー、ヘルパー資格を要する乗務員が対応する、車いすの方など介護を必要とする方の移動を支えるケアタク、医療法人との患者様の定期送迎など、地域の様々なお客様の移動を支える続ける地域交通企業です。
女性ドライバー応援企業
他社にはマネできない、育児や介護などをしながらでも安心して働ける環境を提供し続けてきた結果、当社は業界トップクラスの女性ドライバー在籍率を誇っています。
女性ドライバー応援企業(国交省認定)、和歌山県女性活躍企業同盟第一号企業、としてこれからも女性の働きやすい環境を提供し続けていきます。
そもそも働きやすい環境ってなに?
自動洗車機や自動日報、新型車両の導入、万が一の時のバックアップ体制などなど、相互タクシーは常に乗務員さん達が安心して安全に働き続けられる環境の整備に注力しています。
勿論、給与面でも都市圏に匹敵する給与水準を維持しており、地域交通を支える使命を担う相互タクシーだからこそ出来る働く環境を提供しています。
コロナ対策で見る当社の経営姿勢
他社に先駆け、飛沫感染防止シートやオゾン殺菌機の導入、マスク不足の時でも独自ルートで海外製マスクを輸入し、乗務員ならびに家族へのマスク配布、アルコール除菌液の手配など、乗務員を守るための取組みを迅速に行ってきました。また、給与面でも給与保証額の支給は当然ながら、歩合給の補填だけでなく、特別賃金の支給など乗務員さんの生活を守る為に全力を尽くしています。
地域未来牽引企業に認定(2020)
経済産業省では、「地域内外の取引実態や雇用・売上高を勘案し、地域経済への影響力が大きく、成長性が見込まれるとともに、地域経済のバリューチェーンの中心的な担い手、および担い手候補である企業を「地域未来牽引企業」として選定しており、当社の地域交通を支える取組みなどが評価され、2020年度に選定されました。
教育・研修

教育・研修

プロのおもてなしを可能にする教育制度

二種免許の取得費を全額補助
タクシー営業に欠かせない二種免許の取得費用は、会社が全額負担。すでに二種免許をお持ちの方には、20万円を支給しています(条件あり)。また、それとは別にすべての新入社員を対象として、5万円の祝い金を支給しています。
万全の新入社員研修でプロのドライバーに
二種免許の取得後は、道路交通法や接遇など、乗務の基本を4週間かけて学びます。続いて、経験豊富な先輩乗務員のもと、OJTを実施。先輩の運転から安全への心がけを吸収したうえで、ハンドルを握ってもらいます。卒業試験を経て、ひとり立ちの日を迎えます。
和歌山の案内人・観光タクシー
多くのお客様から高評価をいただいているガイドのできる観光タクシーを担当するには、当社オリジナルの観光研修を受講してもらいます。観光地だけでなく、住んでいるけど意外と知らない地元の事にも詳しくなれます。
キャリアを積めば、VIP送迎のチャンスも
得意先企業の役員や著名人の送迎依頼が多いのも、相互タクシーの特徴。満足いただけるサービスを実現するために、日ごろから身だしなみ・接遇・運転技術を磨いているハイレベルな乗務員を抜擢し、乗務にあたってもらっています。
キャリアアップ・福祉タクシー
通院、旅行、買物などの送迎依頼も増えてきています。ヘルパー資格を所持した乗務員は患者等搬送乗務員基礎や社内研修を受講し、合格者は車イス搬送やストレッチャー搬送業務に従事しています。
車両設備

車両設備

充実設備で快適な乗務をバックアップ

カーナビを全車に標準装備
すべての車両にカーナビが搭載されているので、土地勘に自信のない方もご安心ください。配車依頼があった際は、GPS配車システムと連動してお客様の現在地を表示。迷うことなくお客様のもとに向かうことができます。
女性乗務員も安心のセキュリティ設備
車内には、ドライブレコーダーと防犯カメラ、防護板を設置。万一の場合には、乗務員を守ります。またトラブル発生時、運転席にあるボタンを押せば、天井の表示灯が赤く点滅し、警察に通報が入る緊急時表示システム・緊急連絡システムも導入しています。
次世代車両・JPN TAXIの積極導入(県下最大保有台数)
新型タクシー車両・JPN TAXI(トヨタ自動車)を、県下のタクシー会社で初めて採用。その高い操作性、快適性は、乗務員からも好評です。数年後には、すべてのセダンタイプの車両がJPN TAXIに置き換わる予定です。
安全管理

安全管理

常に安心・安全な移動空間を目指して

アルコールチェック・対面点呼の完全実施
出庫前、入庫後のアルコールチェック、対面点呼は安全運転の基本。ここをパスしなければ、当日の勤務はできません。運行管理者による対面点呼では、会話や表情の変化から乗務員の健康状態をチェック。万全のコンディションで乗務に臨めるかどうかを見極めます。
こまめな車両点検が安全運転のベースに
出庫前には、乗務員自らの手で20項目以上におよぶ日常点検を実施。日々、細部まで目を通すことで、些細な異常も迅速に発見することができます。加えて、3ヶ月に1回は専属の自動車整備士による一斉点検を行い、必要な整備・メンテナンスを施しています。
デビュー後も安全への意識づけを徹底
当社では、ドライブレコーダーの映像を用いた安全講習を定期的に実施しています。「あの交差点では、歩行者の飛び出しが多い」といった具体的なヒヤリ・ハット事例を示し、安全意識を啓発。研修期間を終えてからも、継続して学び続けることができます。
デジタルタコメーターによる労務管理
各車両にはデジタルタコメーターが備えられており、運転内容を自動で記録。日報も自動的に作成されるので、帰社後の手間がかかりません。また、記録された内容は運行管理者によるアドバイスにも活用。乗務員の運転技術の向上にひと役買っています。
福利厚生

福利厚生

誰もがやりがいを持って働ける職場に

多彩なサークル活動でオフを満喫
オフの時間を利用して、乗務員同士が交流を深め、リフレッシュできるように、当社ではサークル活動を奨励しています。活動内容はゴルフやソフトボール、ウォーキング、合気道など多彩。最近ではカラオケサークルが新設され、多くのメンバーが楽しんでいます。培ってきた特技や趣味を活かしたいなど、自ら新たなサークルを立ち上げ、仲間を募ることも大歓迎です。
会社負担の乗務員交流イベントを頻繁に開催
年に1度、全乗務員が参加して行われる焼肉パーティをはじめ、日ごろの会社への貢献をねぎらうイベントを定期開催。同僚や上司と親睦を深める場になっています。そのほか、ソフトボール大会やボウリング大会も実施。健康促進、仲間同士の親睦を推奨しているので、いずれも費用は会社が負担しています。
ワークライフバランス充実に向けた取り組み
有給休暇の取得はもちろん、私用による勤務時間の調整にも柔軟に対応。仕事とプライベートが両立できるよう、最大限のバックアップを行っています。また、育児世代の乗務員を対象にした保育施設利用料の半額補助制度(最大4万円)も導入しています。
有給休暇も完全取得可能!
乗務員さんにも有給休暇制度を完備しています♪
5日/年の取得は必須(まじめな会社なら当然)!!自分の都合で有給を取得できます。
しかも、休んでも売上換算を付与されるので安心!!
しっかり休んで家族や友人、自分の趣味などを大切にしてください。
定期健康診断を実施
相互タクシーでは会社負担で2回/年の定期健診断を受診してもらっています。実際に受診している乗務員さん、本社役職員の病気の早期発見にも繋がっており、健康に働いてもらう環境をこれからも整えていきます。
また、インフルエンザ予防接種に対し一部補助をしています。
安全運転検診
一定年齢以上の方には定期的な安全運転検診を受けてもらい、ご自身の運転スキルを確認してもらいます。
反応速度や視野などが衰えてきていることを自覚してもらい、業務は勿論、日常の安全運転に活かしてもらいます。