築地産業グループは1970年の創業以来、青果物及びその加工品の真の流通のプロとして、常に”ベストの体制でベストの仕事を”と心掛け、お客様から信頼される会社になれるようサービスの向上に努めて参りました。
従来の市場流通をフルに生かすことを目的として、首都圏に青果仲卸のネットワークを作り上げ、それを補完する意味で、野菜主産地である茨城県と宮崎県に集配センターを置き、産地育成に当たって参りました。
また、青果物の必要量確保と高鮮度の維持・流通経費低減のために、全農・ホクレンをはじめとする全国の出荷団体や業者との取引を通して市場外流通も進めて参りました。国内に留まらず海外からの輸入も直接手掛け、昨今では海外への輸出も伸長してきています。
さらに食生活の変化による成果物の一次加工再処理の必要性から、80年代に茨城県古河市に大型の冷蔵設備を備えた工場の操業を開始しました。2017年には取引先様に安心して頂ける供給体制を構築する為に、最新鋭の機械を導入した新工場を建設いたしました。
また、国内外のグループの情報を集約し各拠点に適切にフィードバックすること、並びに業務の効率化を目的として1996年に各拠点の中間地点にあたる千葉県流山市に営業本部を設置しました。
おかげさまをもちまして、全国の市場関係業者をはじめとして、出荷団体、集荷業者、個人の生産者、諸外国の青果物移出入業者と購入ルートは多岐にわたっております。販売においても市場関連はもちろん、量販店及び量販店向け納入業者、小売店、食品工場、外食産業、業務系卸売業者と様々なチャネルのお客様と日々の取引をさせて頂いております。
私たちは”生産者と消費者を結ぶ懸け橋”として、常に変化する市場ニーズに適切に応え、早まることなく遅れることなく、食文化の向上を通じて社会貢献を果たしていきたいと考えております。
これからも全従業員が常に感謝の気持ちを持ち、信用を重んじ、全員経営の姿勢でお客様に信頼されるよう日々努力して参ります。
今後とも、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
築地産業株式会社
代表取締役社長 越智 隆嗣
ごあいさつ
会社概要
- 会社名
- 築地産業 株式会社
- 取締役名誉会長
- 越智 隆志
- 代表取締役社長
- 越智 隆嗣
- 本社所在地
- 〒104-0045
東京都中央区築地2-14-3 NIT築地ビル5F
- 設立
- 1972年 7月
- 事業内容
- 青果仲卸業務、市場間転送業務、農産物の輸出入、食品会社向け原料供給、青果加工業務、農産物集荷・パッケージ、産地の育成・指導、商品開発業務、等
- 資本金
- 2,000万円
- 決算期
- 4月
- 取引銀行
- 日本政策金融公庫 商工中金 本店
みずほ銀行 築地支店 三井住友銀行 築地支店
三菱UFJ銀行 銀座支店
- グループ会社
- 北足立築地産業 株式会社
株式会社 築地産業
沿革
- 1970年 9月
- 東京都中央卸売市場(築地市場)を中心に青果物の販売斡旋・地方転送を始める。
- 1972年 7月
- 築地産業株式会社設立。
- 1973年 1月
- 板橋築地産業株式会社譲受。板橋市場にて営業開始。
- 1975年 11月
- 古河支店開設。古河市場内にて営業開始。
- 1976年 4月
- 村田産業株式会社(現 株式会社築地産業)譲受。築地市場にて営業開始。
- 1978年 10月
- 宮崎市にて青果物集荷及び出荷の営業開始。(宮崎営業所)
- 1979年 9月
- 千葉支店開設。千葉市場にて営業開始。
- 1979年 10月
- 北足立築地産業株式会社設立。北足立にて営業開始。
- 1979年 11月
- 大宮支店開設。大宮市場にて営業開始。
- 1982年 10月
- 宮崎営業所を宮崎支店とする。
- 1987年 3月
- 古河第一工場操業開始。
- 1994年 7月
- 札幌市に駐在事務所設置。
- 1995年 11月
- 千葉県流山市に自社ビル完成。
- 1996年 1月
- 板橋築地産業㈱を完全分社化。
- 1996年 4月
- 流山ビルに営業本部設置。本社機能の一部を移転。
- 1996年 12月
- 千葉支店閉鎖。営業本部に移管。
- 1998年 10月
- 札幌駐在事務所閉鎖。営業本部に移管。
- 2002年 7月
- 古河第一工場内にカット野菜専用のクリーンルームを建設。
- 2003年 3月
- 松茸や椎茸等の冷凍品販売開始。
- 2004年 6月
- 大型の青果物専用「長期貯蔵対応冷蔵施設」完成。
- 2005年 5月
- 大宮支店を㈱築地産業大宮として分社化し、事業譲渡。
- 2005年 7月
- 築地本社 移転。
- 2009年 11月
- 村田産業㈱を㈱築地産業(築地市場店)へ社名変更。
- 2010年 3月
- 循環型農業の実現。
- 2015年 5月
- 茨城県に自社農場用地を取得、キャベツの試験栽培を始める。
- 2017年 10月
- 長期貯蔵対応冷蔵庫隣接地に新工場(古河第二工場)竣工。
- 2018年 10月
- ㈱築地産業(築地市場店)豊洲新市場へ移転。
- 2019年 2月
- 堆肥場 移転。
- 2019年 4月
- 古河第二工場がHACCP認証を取得。