NEW GRADUATES 新卒採用(大卒)




採用フロー
-
- STEP
-
- 応募
-
- STEP
-
- 説明会・施設見学会
3月以降を予定しています。雰囲気の良さをぜひ感じてください。
-
- STEP
-
- 集団面接・筆記試験
3月以降を予定しています。 面接の際に履歴書・自己PR書を提出してください。 筆記試験は作文のみの予定。人柄重視で採用します。
-
- STEP
-
- 個人面接
-
- STEP
-
- 内定
エントリーから内定までは、最短2週間~2ヶ月程度です。


MID-CAREER 中途採用

採用フロー
-
- STEP
-
- 応募
-
- STEP
-
- 各施設での面接
-
- STEP
-
- 内定
無資格の方へ
資格をお持ちでない方には、介護の基礎となる『初任者研修』の取得をサポートします。
講習の費用は当社が全額負担(1年以内に退職した場合は給与から天引きします)。講習へは働きながら通っていただいても、勤務開始前に通っていただいてもかまいません。
働きはじめてからさらにスキルアップを目指す職員には、施設長の推薦があれば『実務者研修』の受講料や『介護福祉士』の受験料を全額支給します。
講習の費用は当社が全額負担(1年以内に退職した場合は給与から天引きします)。講習へは働きながら通っていただいても、勤務開始前に通っていただいてもかまいません。
働きはじめてからさらにスキルアップを目指す職員には、施設長の推薦があれば『実務者研修』の受講料や『介護福祉士』の受験料を全額支給します。




HIGH SCHOOL GRADUATE 高卒採用


採用フロー
-
- STEP
-
- 応募
-
- STEP
-
- 試験(作文)・面接
作文のテーマは「学生時代に頑張ったこと」。制限時間は30分です。
面接は、面接官3名との個別面接。難しい質問はありません。 -
- STEP
-
- 内定通知
面接から約1週間以内で結果を通知。
内定通知書は学校へお送りします。 -
- STEP
-
- 内定式
12月に予定しています。勉学を優先していただくため、参加は自由です。
-
- STEP
-
- 入社式
4月1日よりセルヴィスの職員に!一緒に頑張りましょう。
高校生の方へ
2020年には12名の高校新卒者が入社しました。そのうち2名は高校で初任者研修を修了していましたが、10名は無資格・未経験でスタートしています。お年寄りが好きな優しい人であれば、資格がなくても大歓迎です。
年齢の若さもハンデにはなりません。最初は「入居者様と共通の話題がない…」とジェネレーションギャップに悩む職員もいますが、ニュースや本で勉強し、会話の引き出しを増やして入居者様との距離を縮めています。10代の職員のひたむきな姿に先輩も刺激を受け、職場は前向きな良い雰囲気です。若手ならではの新しいアイデアにも期待しています!
年齢の若さもハンデにはなりません。最初は「入居者様と共通の話題がない…」とジェネレーションギャップに悩む職員もいますが、ニュースや本で勉強し、会話の引き出しを増やして入居者様との距離を縮めています。10代の職員のひたむきな姿に先輩も刺激を受け、職場は前向きな良い雰囲気です。若手ならではの新しいアイデアにも期待しています!




HANDICAPPED 障がい者採用

採用フロー
-
- STEP
-
- 応募
-
- STEP
-
- 面接
面接は1回だけ行います。
-
- STEP
-
- 内定
面接から内定までは1週間以内です。
希望すれば、面接の3日後から働けます。
障がいをお持ちの方へ
◆入居者様の体を支えて、車椅子からベッドに移動する仕事があります。
◆これまで、精神障がいをお持ちの方や、耳が聞こえにくい方が働いていました。
◆働いているうちに体や心がつらくなったら、先輩に相談してください 勤務日数を減らすなど、あなたが楽しく働けるように工夫します。
◆入居者様の中にも障がいのある人がいるので、先輩たちは障がい者と関わることになれています。現在も複数働かれています。
◆入居者様のお部屋へは1人で訪問し、1人でケアをします。 難しい人間関係がないので、安心して働けますよ。
◆これまで、精神障がいをお持ちの方や、耳が聞こえにくい方が働いていました。
◆働いているうちに体や心がつらくなったら、先輩に相談してください 勤務日数を減らすなど、あなたが楽しく働けるように工夫します。
◆入居者様の中にも障がいのある人がいるので、先輩たちは障がい者と関わることになれています。現在も複数働かれています。
◆入居者様のお部屋へは1人で訪問し、1人でケアをします。 難しい人間関係がないので、安心して働けますよ。


大学・専門・短大生の方へ
転勤なしを希望の方は一般職全国転勤ありで、施設長やエリア長を目指している方は総合職になります。
定期的に説明会を開催しております。ぜひご参加ください。