多忙な毎日の中で急きょご家族の介護をしなければならなくなったとき、誰の手助けもなくスムーズにできる人がどれだけいるでしょうか。介護は24時間途切れることはないものです。きっと、今の生活スタイルを大きく変更させなくてはならなくなるでしょう。それは、現実的にはとても難しいことだと思います。
それらを支え、介護の不安や負担を安心や楽しみに変えていけるのが私たち介護事業者です。介護の部分をミモザにお任せいただくことで、ご利用者の方には老後の人生を楽しくお過ごしいただき、ご家族の皆様には安心して日常生活をお過ごしいただきたい。そして、ご家族で過ごされる大切な時間には、楽しい思い出をたくさん作っていただきたいと思っております。
少子高齢化が進む今日、私たちへの期待はますます高まっています。ミモザの受け持つ介護という仕事は、ご利用者とご家族の双方が幸せに、そして楽しく生きてゆくために不可欠な、社会的にもたいへん意義ある仕事と言えます。
ミモザのモットーである「温かい家庭的な介護」を実現するための努力は日々惜しむことがありません。さらに私たちが目指しているのはその先にある、シニアの方々の「楽しい暮らし」のトータルコーディネートです。
たとえば、加齢と共に障害を持たれる方が増えてきます。いままで可能だったことができなくなるという喪失感からネガティブになりがちなのですが、そのような場合でも私たちがサポートさせていただくことで「今を楽しむ」「生きることを楽しむ」ように気持ちの持ちようを変えていただけるようになるのです。
「スタッフやミモザの仲間と今日はこんなことをしたい」「明日は何ができるだろう」とワクワクしていただき、そして、毎日の暮らしの中で「ほんの小さなこと」にも楽しみを見つけてもらえるようになっていただく。そうした毎日をプロデュースしていくことが私たちミモザの使命。言い換えれば、温かい家庭的な介護はそれを実現するための基盤と言っても良いかもしれません。
取締役副社長 松本考二
まずミモザには役員室というものがありません。創業以来、役員も社員も毎日一緒のフロアで働いています。社風も自然と「温かく家庭的」になりました。それがミモザの介護のモットーへ自然と反映されています。
首都圏にドミナント展開する介護総合事業者のため、自分に合った職種を見定めることがしやすい会社でもあります。たとえばデイサービスの仕事よりグループホームの方が向いていると思えば、自己申告で転属を申し出ることも可能ですし、その逆もまた然り。自分に合わない仕事だから辞めるしかない、という苦渋の選択をしなくても大丈夫ということです。
そして、何よりも現場第一主義ということ。本部長や部長をはじめとする本社の要職についているのはほぼ現場経験者というのがミモザの大きな特長です。研修所スタッフはもちろんのこと、人事、採用、企画、施設・設備、さらに内部監査に至るまでのほとんどが介護の現場を経験しています。一般の会社は本社の意向が強く尊重されますが、ミモザは違います。現場を判っている人間がマネジメント側にいるため「現場はこういう状況のはず」となりますし、現場も「現場を知っているからこそ本社はわかってくれるはず」という思いになるため、意思の疎通や意見のすり合わせもスムーズなのです。
ミモザには任意に参加できる自己啓発研修プログラムがいくつもあり、さらに研修を受けると手当が支給される制度をとっています。スキルアップのための努力もきちんと所得に反映される給与体系ということです。
研修は一般的なビジネスマナーにはじまり、介護実技、マネジメント、現場スタッフが特に知りたいお看取りや緊急時の対応、そして接遇等の様々な分野をきめ細かく年間計画を組んで行っています。未経験者/経験者それぞれに応じたバックアップ体制がありますので、安心してエントリーしてください。
実は「一度辞めて、しばらくして帰ってきた」という方がミモザには多数いらっしゃいます。会社によっては再入社NGというところもあるようですが、ミモザでは問題ありません。「他社で貴重な経験を積んできた人財」と考えるからです。
隣の芝生は青いのかも知れませんが、移ってみて「やはりミモザのほうが良い」と戻ってこられるのは純粋に嬉しいことですし、ミモザには居心地の良さや働きやすい環境があるということの証左でもあると思います。まずは試しに、というエントリーも大歓迎です。
ここまでお読みいただき本当にありがとうございます。
私たちと一緒にミモザの介護を創り上げていく多くの仲間と出会えることを心から楽しみにしております。