スタッフインタビュー

あなたの成長をしっかりサポートします

名前:H.M.
社歴:9年
所属:京島VSサービス工場
職種:整備士

実は以前も京成オートサービスで働いていましたが、一度ほかの会社を経験し、改めてこの会社の良さを実感して戻ってきたんです。受け入れてくれる懐の深さに感動しました。現在は、タクシーやハイヤーを中心に整備を担当しています。LPガス車の整備や、一般車両の点検を行うこともあります。チームワークを大切にする職場で、整備士同士はもちろん、他の職種の人とも連携しながら仕事を進めています。分からないことがあれば気軽に聞ける雰囲気なのでご安心ください。

やりがいを感じるのは、できなかった作業ができるようになった時。最近では、エンジンのオーバーホールをできたことが嬉しかったですね。技術を習得できる環境が整っているので、未経験者はもちろん、スキルアップを目指す方にも最適です。9年働いているので後輩を指導することが多いのですが、なるべく相手の視点に立って接することを心がけています。要点を分かりやすく伝え、少しでも早く成長できるようサポートするのも私の役目。じっくりと一人前に育て上げるので、ぜひ一緒に働きましょう。

バスからタクシー整備のプロフェッショナルへ

名前:Y.Y.
社歴:8ヶ月
所属:京島VSサービス工場
職種:整備士

整備の専門学校を卒業し、前職では5年間ほどバスの整備士をしていました。さらに技術を磨きたいと思い、京成グループの安定した基盤に魅力を感じて応募。整備というと黙々と作業するイメージがあるかもいれませんが、実際は周囲とコミュニケーションを取りながら仕事を進めています。分からないことがあっても気軽に相談できる環境です。

故障した車が動くようになった時や、自分の作業スピードが上がった時に達成感を覚え、成長を実感します。バスとタクシーでは構造が異なり覚えることも多いですが、学ぶ楽しさがありますね。仕事では、作業ミスを防ぐためにしっかり確認を行い、とくにブレーキなど安全に関わる部分は入念にチェックしています。周囲の人にサポートしてもらうことも多いので、自分も周りを助けられるよう意識しています。整備士として成長できる環境が整っているので、興味がある方はぜひ挑戦してみてください。

にほんのせいびぎじゅつをまなびながら、たのしくはたらいています

名前:KAUNG MYAT ZAYAR カウン ミャッ ゼーヤー
社歴7ヶ月
所属:墨田整備工場
職種:整備士

にっぽんのくるまはせいのうがよく、せいびぎじゅつもたかいので、いろいろまなびたくて、7ねんくらいまえにミャンマーからにっぽんにきました。「京成オートサービス」には、ハローワークのしょうかいで、はいりました。いまはせいびしとして、はたらいています。

まいにち、タクシーのてんけんやしゃけんのじゅんびをしています。1日に2~3だいをたんとうします。みんなやさしくて、しごとはしっかりおしえてもらえるので、あんしんです。

いままでさわったことのないくるまをせいびしたり、やったことのないしごとをできるのがたのしいです。とくに、LPガスのボンベこうかんはおもしろいです。

「京成オートサービス」はおやすみがとりやすく、しゃいんにやさしいかいしゃです。しごともプライベートもじゅうじつしています。がいこくせきのスタッフはわたしだけなので、もっとふえたらうれしいです。いっしょにたのしくはたらきましょう。