中紀バスの強み

「中紀バスってどんな会社?」
バス好きが集まる中紀バスならではの魅力を紹介します。

中紀バスについて

総合的なサービスを提供できる。中紀バスグループ

中紀バスグループは、地域のインフラを支える路線バス・国内外の観光客に向けた貸切バス事業を中心に、その他、タクシー・レンタカー・旅行代理店・自動車整備など総合的なサービスを提供しています。

◆中紀バス株式会社
 和歌山県由良・有田地域で路線バス・観光バス事業を行っています。
◆株式会社中紀バスINT'L
 観光バス事業を中心に事業展開を行い、和歌山県にある本社の他に関空(大阪)と成田(千葉)に事業所を構え、国内の観光客だけでなく、海外からの観光客に向けたインバウンド事業も展開しています。
◆株式会社中紀サービス
 中紀バスの自家整備工場から始まった株式会社中紀サービス。長い歴史と豊富な経験に裏付けられた技術を生かし日頃のメンテナンスから車検・リース・販売・保険相談までトータルでサポートを行っています。
◆株式会社中紀バス観光社
 旅のご相談窓口として個人から団体まで国内旅行・海外旅行の手配を行っています。(JTB総合連携店)
◆中紀河南タクシー株式会社
 由良・有田地域で地域の足としてタクシー事業を展開しています。

年間を通して安定した仕事量がある。その訳は

長年の歴史の中で築き上げた信頼こそが、当社の強みです。
路線バスをはじめ、小学校・幼稚園の送迎バス、修学旅行や社員旅行などの貸切バス等、地域の皆さまに長年にわたりご愛顧いただいており安定した仕事量があります。
また、貸切バス事業では、国内のお客様と海外からのお客様双方の旅のお手伝いをさせていただいておりますので、国内の観光シーズンに伴う仕事量の激しい変動がなく、一年を通して仕事量も安定しています。海外からのお客様に向けたインバウンド事業では、旅行代理店からの仕事を待つのではなく、海外のエージェントと現地で直接契約を結ぶことによって年間で仕事の依頼をいただいています。

和気あいあいとした働きやすい環境を目指しています。

長い歴史のあるバス会社では、年齢に関わらず「1日でも早く入社した先輩の言う事は絶対!」といった厳しい上下関係が根付いてしまっている会社があります。もちろん組織の秩序を守る上では、ある程度は必要なことかもしれません。しかし今の時代、昔ながらの上下関係に違和感を感じる人も少なくありません。
中紀バスでは、みんな和気あいあいと働いていますので、古ながらの上下関係によるストレスに悩むことはありません。会社としても社歴に関係なく経験や勤務態度など実力を評価しています。
また、運転士同士のコミュニケーションがとりやすい環境を作るためチーム制を採用。隔月でチームごとに行う業務改善会議で出た意見を尊重し、会社として常に働きやすい環境づくりに努めています。

休憩室なども充実

冷暖房完備はもちろん、浴室や仮眠用のベッド等の設備が整った休憩所など、疲れを残さずしっかりと働ける環境が整っています。
新しい環境で、新たな気持ちで私たちと一緒に働きませんか?

安全への取り組み

お客様の「安全」「安心」を何よりも最優先に。

◆創業から現在まで「死亡事故ゼロ」
◆「22年以上、事故ゼロ」
◆貸切バス事業者安全評価認定制度「3ツ星」認定
◆「近畿運輸局運転無事故表彰」を受賞

中紀バスグループは、創業から現在に至るまで「死亡事故ゼロ」の実績を誇ります。
これは、安全管理に対する努力の証であり、お客様に安心してご利用いただける信頼に繋がっています。
安全性や安全の確保に向けた取組状況について評価認定を行う「貸切バス事業者安全評価認定制度」では、平成27年中紀バス株式会社が和歌山県下初の最高ランク「3ツ星」を取得し、翌年には、グループ会社の株式会社中紀バスINT'L、中紀河南タクシー株式会社でも「2ツ星」を取得しました。
さらに中紀バス株式会社、中紀河南タクシー株式会社が「平成28年近畿運輸局運転無事故表彰」を受賞しました。
中紀バス株式会社の無事故記録22年間は、表彰を受けた近畿2府4県の全22社中で最長記録となりました。

当社は、お客様に安心してご利用頂ける会社であることはもちろん、働くバス運転士にも安心して働いていただける会社です。

中紀バスで働く運転士の安全に対する考え方

積み重ねてきた実績は、私たちの誇りです。
ですが、これから先に何も起こらないという保証は何もありません。現状に慢心せず、これからも社員一人一人が「安全」の為に常に「危険を想定→事前に察知→回避する」という意識を持って乗務することが大切だと考えています。

定期的に安全管理に関する研修会や意見交換会を行ったり、日々の運行では安全についてのあらゆる確認作業を徹底して行っています。また、設備面においては保有する貸切バス全車両にデジタルタコグラフを導入。ドライブレコーダーは前方と左右だけでなく、車内や後方にも設置しています。車や歩行者など動く障害物に対する衝突回避・被害軽減システムや、前方の車と一定間隔を保って走行するオートクルーズなど、最新システムを搭載した車両の導入も積極的に行っています。

「安全」は日々の積み重ね。常に危機意識を持って乗務すること、安全のための情報共有、そして設備面でのサポートが大切だと考えています。

事故防止支援対策コンサルティングを受けています。

独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)による事故発生状況等の分析や、そのデータを踏まえた事故防止対策の提案など、当社では事故防止コンサルティングを受けています。
専門的な立場から事故防止に向けた対策を行って頂き、運行管理体制の水準向上と事故防止対策の強化を図っています。

未経験でも安心の研修制度

あなたに合わせた研修プログラムを組みます

未経験者でも、すぐにコツをつかむ人もいますし、そうでない人もいます。
中紀バスでは一人ひとりに合わせた研修を行い、バス一台を任せられるプロのバス運転士へと育てます。
研修はチーム制を採用。研修生をチームでサポートしながら研修を実施しています。
まずは法律で定められた座学10時間、実務研修20時間のプログラムを受講していただき、研修修了試験と健康診断に合格したら、いよいよ乗務開始!
まずは先輩社員のバスに側乗し、一般道路と高速道路の走り方の違いや車幅や車両感覚など、少しずつ運行距離を伸ばしながら経験を積み運転技術を身につけていきます。
そして、指導運転士が「問題なし!」と判断すると、晴れてプロのバス運転士としてデビューしていただきます。
所属する事業所によって多少異なりますが、まずはマイクロバスで簡単な送迎のお仕事からお任せし、中型、大型バスへとステップアップしていってもらい、ゆくゆくは国内のお客様も海外のお客様も両方をお任せできるプロのバス運転士として、ご活躍いただくことを期待しています。

大型二種免許取得を全面バックアップ!

バスの運転経験も大型二種免許も持っていないけど、昔から憧れていた「バス運転士になりたい!」そんなあなたの気持ちに応えます!

バスの運転に必要な大型二種免許をお持ちでない方でも、普通免許(AT限定不可、取得3年以上)と3年以上の当社での従事を条件に、全額会社負担で大型二種免許を取得していただけます。未経験からでもスキルに合わせた充実の研修制度ありますのでご安心ください。
ぜひ当社で貴方の夢を叶えてみませんか?

研修の流れ

① 入社研修を行います。(座学10時間・実務研修20時間)
② 指導員とツーマンで研修を行います。(2~5回)
③ マイクロバスでの簡単な送迎のお仕事からスタート
④ 指導員の判断にて中型車→大型車へステップアップ。