前日までの引き継ぎ内容が書かれた連絡ノートを確認したあと、開店前作業を開始。
レジで使用するタオルの洗濯、電子マネーチャージ機に入ったお金の回収、
お水の販売機の売上金回収をします。
チラシ期間中は、売り場に出て専用端末でチラシ掲載価格と売り場の表示価格の照合を行います。
レジ部門で働く〔短時間パート〕Aさんの一日
開店から5分程度、毎日入り口でお客様をお出迎えしています。
「いらっしゃいませ!」と笑顔でお客様に買い物カゴをお渡ししています。
レジが混みあわないよう、すばやく商品を通すようにしています。
パズルを組むように、カゴ詰めを行うのがポイントです。
「きれいに詰めてくれてありがとう」とお客様にほめていただくことも。
レジ業務を進めつつ、お客様の流れが落ち着いたときは、
溜まった買い物カゴやカートを片付けます。
お客様に気持ちよくご利用いただけるように、その都度拭き上げ作業も行っています。
ギフト商品のラッピングを行います。美しくラッピングするのがヤマダストアーのモットー。お客様の思いが贈られる人に届くように、丁寧に包みます。
合間を見てレジ周辺の清掃や、カゴ、カートの整理をし、退勤します。
退勤後の時間は、ちょっとした用事を済ませたり、買い物や夕食づくりをしたりと、
自分の時間を充実させることができます。
グロッサリー部門で働く〔フルタイムパート〕Bさんの一日
タイムカードを切って、身だしなみを整えたら勤務開始です。
チラシ掲載商品のPOPを設置していきます。設置後は入念な確認が必須。
同じ商品が複数箇所に配置される場合もあるので、確認漏れがないようにします。
その日の目玉商品をメインに、売り場のレイアウトを整えて品出し・陳列していきます。
お店が開店します。「あの商品はどこにあるの?」「おすすめ商品を教えて」といったお客様のご質問に答えるのも私たちの役目。お客様とのコミュニケーションを楽しめる大切な時間です。
商品が綺麗に陳列できているか、消費期限に問題がないか、一通りチェックをします。
納品される荷物の多くは午前中に届きます。届いた商品内容や、数量をしっかりチェックして、
バックヤードに移動させたり、店頭に陳列します。
専用端末で売り場商品を読み取り、発注します。
60分間の休憩に入ります。持ってきたお弁当を食べたら、電子書籍で読書してリフレッシュ。
休憩室は落ち着いた雰囲気なので、自分の時間に集中できます。
売り場を一通り巡回します。売り場の商品数が少なくなっていたら補充し、売り場が乱れていたらきれいに整えていきます。
バックヤードの在庫を品出ししやすいように整理します。
品出しをして、売り場をきれいに整えてから退勤します。
お疲れさまでした。
青果部門で働く〔正社員〕Cさんの一日
昨日の売り上げやメールの確認から一日が始まります。
売り場に出たら、商品の鮮度を一つひとつしっかりとチェックします。
商品が入荷されたら、仕分けをし、バックヤードに移動させたり、売り場に展示します。
並行して、売り場づくりも行います。
売り場に出て品出しなどをしている際に、お客様からお声がけいただくことも。
「欲しい商品が見当たらないんだけど…」とお声がけいただいたら、すぐに対応できるものであればバックヤードから持ってきてお渡しします。
野菜やフルーツをカットしてパック詰めやラップ巻きをします。売り場の様子を見て、加工を優先しなければいけない商品があるときは、パートスタッフに指示を出すこともあります。
売り場とバックヤードにある在庫をチェックして、過去のデータを参考にしながら商品を発注します。
60分間の休憩に入ります。休憩室にて、当店のお惣菜を食べて過ごしています。
中でも鶏ごぼう飯がお気に入り。
休憩を終えたら、売り場を巡回します。陳列を整え、商品の補充や、必要であれば追加でカット加工を行います。
翌日チラシ掲載になる商品を、朝からすぐ店頭に出せるようカット加工します。
POPの準備も並行して行います。
パート・アルバイトスタッフたちに引き継ぎを行って退勤します。
お疲れさまでした。