スタッフインタビュー

フードサービス(給食)事業

Mさん 社員食堂・調理スタッフ(パート) 入社6年

調理スタッフ

みんな話しやすい人ばかりの職場で、気持ち良く働けています。

前職は販売の仕事だったのですが、「決まった時間・休日で働けるお仕事がしたい」と考えて応募しました。
仕事内容は数か月ごとに持場を交替しますので、ずっと同じではありません。現在は野菜のカットと、営業時間中は麺類のコーナーを受け持っています。
まず出勤してからその日のメニューに必要な野菜のカットを行います。販売を開始するまでにはお料理ができていないといけませんので、メニューによって手間がかかる時もあるのですが、決まった時間内でしっかりやりきる達成感がやりがいになっています。
開店時間後は麺類のコーナーを担当します。いつも来られるお客様も多く、親しみを込めて注文を言ってくれた時はうれしいですね。なかなかお話をする機会はないですが、お客様と接するのは好きなのでこの時間もやりがいになっています。

食べ物を扱いますので、衛生面には特に気をつけています。また研修では必ず数か月間、ベテランの先輩に教えてもらいながら業務を行います。私自身はそれほど包丁の扱いなどが上手な方ではありませんでしたが、それでも続けられていますので、調理のお仕事の経験がなくても大丈夫だと思いますよ。

Tさん 社員食堂・調理師 入社10年

調理師

和・洋・中問わず色んなメニューをお客様に提供できるところが魅力です。

前職も調理の仕事で、その経験を活かして働きたいと思い応募しました。
社員食堂の仕事の魅力は、特定のジャンルだけではない、いろんなメニューを作ることができるところだと思います。所長や栄養士の方と相談しながらメニューの開発に取り組むこともありますね。

仕事内容は、調理場全体のマネジメントになります。
調理スタッフに揚げ物、焼き物などの数量や、時間的な段取り、盛付などの指示を行い、開店時間に料理が揃うよう進めます。また、その日の天候や最近の来客数などを考慮して営業時間の途中での料理の追加の指示等も行います。料理を切らさないように、余らせないように注意して進めています。
現在は時短勤務の制度を利用して働いています。身体や家庭の状況に応じて働き方を調整してもらえるので大変助かっています。
気をつけている事としては、やはり衛生面ですね。毎日の朝礼でも食に関するニュースや衛生管理に関することなど発信しています。あと、仕事中にケガなどがないように、安全面にも注意しています。
女性の方がやや多い職場ですが、特に男女関係なく活躍しています。誰とでも話しやすい職場だと思いますよ。

Iさん 社員食堂・栄養士

栄養士

多くのお客様と会えるところが魅力です

以前は病院で栄養士として勤務していたのですが、決まった曜日に働けることと、通勤に便利な場所だったことからこちらへ応募しました。
仕事内容は、献立の作成および事務的な業務です。また、営業時間中は現場で接客業務も行っています。毎日多くのお客様に来ていただいているのを見ると、とてもやりがいを感じます。

気を付けている点としては、献立の内容ですね。
よく来て下さるお客様のためにも、献立が重ならないよう注意しています。

食品事業

Dさん 栗東食品工場

食品製造スタッフ

希望のシフトで働けたことが入社のきっかけでした。土日がお休みで、有給休暇もしっかりとれる職場なので、長く続けられています。

私は週5日・フルタイムで勤務できる仕事を探していたところ、条件に合うお仕事だったので応募しました。平日のみの勤務なので家族と予定が合わせやすいですし、また、必要な時に有給もしっかりとれるので、長く続けやすい職場だと思います。時間も、16時までの勤務だったり私のようにフルタイムで働いていたり。
毎日同じ工程を、勤務時間中ずっと一人で黙々とこなすようなイメージを持っていたのですが、日によって結構受け持つ工程が違ったり、自分のところの作業が終わったら別の作業を手伝ったり、適度にいくつかの業務を行うので、単調過ぎて辛いということはないですね。作っている製品も、季節によっても食材が違ったりしますし。それに数名のグループで一つの工程を行うことが多いので、コミュニケーションも取りますし、「孤独な作業」という感じはありません。

多くの人の口に入るものなので、衛生面や安全面のチェックにはとても気を使います。でもそれがやりがいにもなりますし、「今日の料理は特に美味しそうだな」という日は喜んで食べてもらえるんじゃないかと思い、うれしいです。