仕事紹介

現場施工事業部

◎フロアの内装を組み上げる仕事。

当社の事業は、簡単に言えば、壁や天井などの内装をつくること。軽量の鉄骨を格子状に組み合わせて、天井や壁の骨組みをつくり、そこにボードを貼って間仕切りを仕上げていきます。まだ何もない状態の広いフロアが、みるみる美しくなっていくと達成感でいっぱいになりますよ。仕事のメインは、公共施設や商業施設など、比較的大きな建設物。規模はいろいろですが、大きな現場だと3~4ヵ月ほどかかることもあります。

◎プロの技術を身につけて、安心安定の将来が目指せます。

仕事は、骨組みをつくってボードを貼る、という一見シンプルな作業。でも実際は、奥の深い仕事です。骨組みもパズルを組み合わせるような難しさがあります。直線だけでなく、曲線のある壁や間接照明用の凸凹などをつくるには、緻密な職人技が必要になってきます。また、ビス打ちもスピードと正確さが求められます。ボードにしても、大きな建物なら数千枚を貼ることも。速さと正確さが必要なプロの仕事です。当社なら、職人技を身につけて安心安定の将来が目指せますよ。

【一日の流れ(例)】

◎6:30
事務所に集合 現場に向かう
◎8:00
朝礼後、業務スタート
◎10:00~10:30 
休憩
◎10:30~12:00 
仕事を再開
◎12:00~13:00 
お昼休憩
◎13:00~15:00 
午後の業務をスタート
◎15:00~15:30 
休憩
◎15:30~17:30 
業務再開、最後のひと頑張り
◎17:30分~18:00 
後片付けをして現場を出発
◎18:30分~
事務所に戻って業務終了 お疲れさまでした。
※現場によって多少前後しますが、作業時間はどこでもほぼ同じです。

職人サポート事業部

◎縁の下の力持ちとして現場を支える、重要なポジションです。

職人サポート事業部では、工程管理や材料管理、スケジュール管理、スタッフの割り振り、見積もりなど、幅広く業務を担当しています。また、机上での計算と実際とは違うことが多いので、現場の状況を直接確認することも重要です。緻密な計算力と軽いフットワークが求められる業務ですが、興味を持ったことにいろいろ挑戦できるのも魅力。どんどんスキルアップが目指せる、ヤリガイのある仕事です。

【一日の流れ(例)】

◎8:30
出社、業務スタート
午前中は、現場に行って進行状況を確認
材料や人員の過不足を把握します。
◎12:00~13:00
お昼休憩
◎13:00~
様々な事務ワークを進めていきます。
事務所に戻って、現場で材料の不足や変更があったときは、
見積もりの修正や発注を行います。
◎18:30 
業務終了、ほぼ勤務時間内に終わります。
お疲れさまでした。

スタッフよりひと言

イチから内装をつくっていく仕事。
結果が目に見えるから達成感が大きいし、何より面白いですよ。

担当はスーパーや倉庫、老人ホームなどの公共施設や商業施設の施工が多いです。
なにも設置されていない広い空間に骨組みを作って、ボードを貼って、
少しづつ、内装が出来上がっていくのを見るのは達成感がありますね。

また、ヤリガイだけでなく、頑張りもきちんと評価してくれますし、
給料もどんどん上がっていきます。仕事は途切れることなく入ってきますが、
忙しい中でも、プライベートがしっかり楽しめるのも魅力です。

若いスタッフが多く、明るい職場!楽しみながら成長できます。

身体を動かすことが大好き。また、モノづくりにも興味があったので、
玉水建装の体験会に参加しました。実際に職場を見てみると、
仕事も面白くて、職人さんたちが本当に楽しそうでしたので、
体験2日目にはここで働こうと決めていました。

建築というと、職人さんが怖いとか、年齢層が高いというイメージが
あるかもしれませんが、ここは若いスタッフが多く、活気があって本当に楽しいです。
懇親会とか新年会、BBQなどのイベントも活発に行っています。