スタッフインタビュー

好きなインテリアの仕事に飛び込んで満足です

S.H / 営業部(部長)
入社:2001年
雇用形態:正社員
主な仕事はお得意先のハウスメーカーなどへのルート営業

営業活動では、既存のお得意先へのルート営業をメインに、新規開拓も行っています。訪問先はハウスメーカー、建築会社、工務店などで、エリアは東京と埼玉。施工の打ち合わせや床材・カーテンなどのご提案、お見積もりといったお話をします。いつもだいたい午前と午後で3~5件ぐらい訪問して夕方に帰社。18時から19時の間に退社するスケジュールで働いています。

前職では電子部品の商社で営業をしていました。ですが、もともとはインテリアに興味があり、将来を考えたら自分が好きな分野で働きたいと思ったんです。そんなときにここの求人を見つけて、思い切って飛び込んできました。

未経験から一生モノの技術が身につく

S.T/ 職人
入社:2014年
雇用形態:業務委託(一人親方)
全くの異業種からのチャレンジ

前職は寿司屋の調理場にいました。元々ものづくりが好きで、転職活動をする中でも技術職を探していました。もくもくと一つの目標を突き詰めていくスタイルが性に合っているんです。

一日の流れとしては、基本的な100平米程度の住宅工事の場合、2~3名のチームで現場に向かいます。荷物など搬入し、作業開始です。養生テープをはがしてパテを打って、床掃除を入念に行います。きれいに掃除しておかないと仕上がりが変わってきてしまうんです。そして工事の段取りを組んだくらいでお昼休み。午後は床にビニールシートを張る作業を行います。作業が終わり次第帰宅といった流れです。

大きな物件を手掛けた達成感はひとしお

S.K/ 工程管理
入社:2014年
雇用形態:正社員
職人、現場監督、お客様の懸け橋

前職はOA機器のルートセールスでしたが、不安定な職場環境の中、転職活動を行っていました。今の仕事を選んだのは50年以上経営され続けていた安定性や福利厚生です。入社してみて働きやすさも満足しています。
業務の具体的な内容は、当社が受注した工事の工程管理。採寸から必要な商材の発注、図面作成、工数の管理、職人の手配と、工事を円滑に進ませるすべてを任されています。

仕事の流れとしては、朝出勤して、メールやスケジュールの確認を行い、発注業務や図面の作成。お昼休みを挟んで現場へ出発。現場では採寸やお客様と打合せなど。夕方に会社に戻り見積もりなど書類作成といった流れが多いです。

実現したかった願いがいまここで叶っています

S.T/ カーテン部
《 インテリアコーディネーター・営業事務 》
入社:2019年
雇用形態:正社員
スタイリスト志望からインテリアの道へ

インテリア業務で約半年前に入社しました。今やっている主な仕事は、見積もり書の作成や、ボードにカーテン生地のサンプルを貼り、お客様にお部屋の雰囲気を伝えるプレゼンボードの作成など。ボードの出来が良いとお客様の満足度も高まるので、いつも気持ちを込めて作っています。

もともとはスタイリストを目指していたのですが、子育てとの両立が難しく、アパレルの生産事務に転職。その後、家の購入をきっかけにインテリアの楽しさに目覚めました。中でも大好きなインテリアファブリックのご提案ができるこの仕事に興味を持ったんです。