スタッフインタビュー

子どもの成長を見たときにやりがいを感じます

名前:A.M.
職種:児童発達支援管理責任者(正社員)
社歴:2年6ヶ月
社長が思いを真摯に聞いてくれた

私は10年ほど障害児支援に携わってきましたが、自分の目指す支援の方向性にマッチした職場を探していました。そのようなとき、ノイモントの社長からスカウトメッセージをいただき、面談を経て入社を決意しました。社長が私の思いを非常に真摯に聞いてくださり、条件も自分に合っていたことが大きな決め手となりました。

現在、児童発達支援管理責任者として支援計画書を作成し、それに基づいて保育や支援を提供する役割を担っています。保護者との密なコミュニケーションを通じて、子どもの成長に対する支援を日々改善していくのがこの仕事の醍醐味です。子どもの変化や成長を直接見られる瞬間に、大きなやりがいを感じます。

風通しの良い職場が、子どもたちにも良い影響を与えている

仕事においては、日々の送迎時に保護者としっかりコミュニケーションをとり、家庭での子どもの様子を聞くことを大切にしています。送迎のたびに情報交換を行い、それを子どもへの支援に反映させることが重要です。また、保護者との信頼関係を築くことで、より深い支援が可能となると考えています。

ノイモントは職員の考えを尊重してくれる会社。意見を伝えやすい環境が整っており、パートスタッフの意見も積極的に取り入れてくれる風土があります。また、職員同士が和気あいあいと働ける環境があり、風通しの良さも大きな魅力です。このような職場環境が、子どもたちにも良い影響を与えていると感じています。

一人ひとりの特性に寄り添いながら、適切なサポートを

名前:O.Y.
職種:保育士(パート)
社歴:2年
保育看護師の経験を活かせると転職

もともと保育園で保育看護師として働いていました。その後自身の体調のこともあり、体に無理なく、自分のペースに合わせて働ける職場を探していて、近くにあるノイモントの児童支援施設を見つけました。私の住まいからも近く、これまでの経験を活かせる仕事ができると感じたため、入社しました。

ノイモントの魅力は、働きやすさと職場の柔軟性です。私の体調に合わせてシフトを調整してくれるだけでなく、必要なときには社長やスタッフがサポートしてくれます。また、職場全体が元気で活気にあふれており、質問や不安な点についても気軽に相談できる環境が整っています。休みもとりやすく、安心して働けています。

保育士の資格取得も全面的に応援してくれた

現在は週3回ほどのシフトで指導員として勤務、主に子どもたちの成長や変化を見守り、支援する役割を担っています。

ノイモントで働く中で、徐々に保育士の資格が必要だと感じるようになり、会社に相談しました。そうしたら全面的に応援してくれ、シフトの調整やテスト前のフォローまでしてくれました。おかげで資格取得ができ、今では自信を持って子どもたちと向き合えています。

この仕事は子どもたち一人ひとりの特性に寄り添いながら、変化に気づき、適切なサポートを提供することが大切です。例えば、気圧の変化などで子どもたちの気分が不安定になることがありますが、そういった状況に応じて、声かけなどの対応を臨機応変にするよう心がけています。また、焦らずに長期的な視点で見守ることが、子どもたちにとって重要だと考えています。