教育制度

自信を持って業務に携われるよう、未経験・経験者ともに個人のペースに合わせて行っています。

ドライバー

<座学研修>

新入社員の手引きに沿って、会社のこと(会社概要・会社方針・会社組織・社内規則など)とドライバーの心得(運転マナー・知識・安全についてなど)を15時間の座学にて学んでいただきます。

<実技研修>

座学で会社やドライバーとしての心得を学んだ後は、先輩の同乗研修を行います。
ドライバー未経験者は、最低30時間(運転および作業)
ドライバー経験者は、最低10時間(運転および作業)
※実技研修の時間は、適性により伸びることもあります。

<タンクローリー(薬品輸送の場合)実技研修>

上記、座学研修後は薬品の知識(危険度・取り扱いの注意点など)を学んで、積込・おろし作業の手順を学びます。積込場所・作業は社内に作業手順書があるので、復習として再確認することができます。

その他、物性の薬品教育を年4回行っています。
各薬品メーカーの安全データシートに沿って、特性や注意点を学びます。

整備士

新入社員の座学研修(会社概要・会社方針・会社組織・社内規則など)後、作業現場にて先輩社員より指示を受けながら一緒に作業を行います。
先輩社員が作業の段取りを組むので、まずは車両の特徴や知識を少しずつ覚えていきましょう。

事務員

新入社員の座学研修(会社概要・会社方針・会社組織・社内規則など)後、先輩の引継ぎにて実践研修を行います。
1日の仕事の流れや作業を先輩と一緒に行うので身につきやすく、引継ぎ方式で確実に業務内容を学べるのでご安心ください。