スタッフインタビュー詳細

「ご利用者様の表情がとても良くなったよ♪」 ご家族様やケアマネさんから頂くお声が一番うれしいです♪

E・A
サービス提供責任者
永幸苑 ひらい 
正職員
入社のきっかけは?

「とってもいい会社よ♪」当社で活躍する知人から誘われました。それまで訪問介護事業所や有料老人ホーム勤務などの業界経験は長いですよ。ふつう、職場に少しでも不安があると、なかなか人に紹介することはないと思い入社してみるとその通りで「いい会社!」まず施設は築浅でキレイ!それだけで毎日フレッシュな気持ちになれました。また、本当に良い方ばかりで、それだけで「働きやすい♪」と思いました。

やりがいを感じる瞬間

ご家族様やケアマネさんから、ご利用者様の「表情がめちゃくちゃよくなったよ♪」そう言われる時が一番うれしいですね!在宅時のお顔、ご様子がわからないだけに・・。でもそのお言葉で利用者様の「ここに来てよかったなあ♪」というお気持ちがお顔に現れていると思うと“笑えるって素晴らしいな!”とてもやりがいを感じます♪なので、みんなが、お一人おひとりがどんなことで笑顔になって頂けるのか、例えばお風呂に入っている時にこんな言葉かけをすればこんな感じで喜んでくれたとか、考えながら接していて、笑顔を引き出す作業に日々取り組んでいます。

これまでと違うと感じていること

現在の給与やポストには納得して働けています。入社時にお持ちの資格、スキル・経験値で上級・中級・初級と
評価を頂いてからのステップアップになります。そのため各事業所で12カ条の行動指針を掲げています。
例えば単純に「コニュニケーションを取りましょう」ではなくて「本音を伝え合って注意すべき点もしっかりと相手に伝えるコミュニケーションをしましょう」と、より具体的に表記しています。それについて出来たのか・出来ていないのかと、きちんと評価されます。会社が求めるケアにこうしてほしいという明確な指標があるのでそれに向けて頑張れる環境です。

人事評価は年2回、社長と事業部長との面談の場でじっくり時間をかけて行われます。自己評価では「できていると思う」客観的には「そこはできていない」「ここはあまり自信がない」「いえ、良くなっていますよ♪」そうしたうえで昇格・昇給も決まってきます。対話があるんです。これは、経営理念「人を創る」ということが根底にあって上司の方々が大変なことに取り組まれているからこそ尊敬もあり、納得して仕事できる。それが「幸寿苑」で働く魅力だと思います。

教育・研修やお仕事について

初任者研修を修了して未経験入社し、どんどん伸びているメンバーもいます。次は実務者研修~介護福祉士へのステップアップですが、取得支援については資格はその方の一生の宝なので金銭的な補助というものはありません。ただ、ご自身で通学するのが平日コースであれば希望休を組み込んでシフト調整をさせて頂いています。

また、レクリエーション月に1回実施しています。
年末に「今年やったレクで何が一番よかった?」と、利用者様の投票で選ばれたら商品券が進呈されるなど、企画好きなメンバーなら絶対楽しいと思います。


夜勤は月に4~7回ありますが、常駐管理人さんの2名体制です。正社員は必須ですが、特養の夜勤に比べればそう負担にならないと思います。早出・日勤・遅出+夜勤まで進んで入っている準社員待遇のパートさんもいます。看護師さんも訪問事業所との協力関係があって夜間もオンコール対応で安心。ワークライフバランスにも柔軟に対応していて、例えば子どもさんが小さいうちは夜勤をなくして短時間勤務、成長するにつれて徐々に復活するという働き方にも、もちろん給与体系は都度変動しますが相談しやすい環境です。

一覧ページへ