お仕事紹介

学童保育支援員

仕事内容

支援員の役割は、仕事などで保護者の方が家にいない子どもへ、下校後や長期休暇中に安心して過ごせる場所を提供することです。宿題などの勉強や遊びを見守りながら、基本的な生活習慣を身につけさせて健やかな心と体の成長をサポートしていきます。家庭との連携を図ることも支援員の重要な仕事のひとつ。忙しい生活の中で、なかなか子どもの状態を把握できない保護者に代わって、施設内で過ごしている様子や小さな変化をこまめに報告していきます。

学童保育支援員のとある1日(平日)

14:00
学校が終わった子どもたちを出迎え。一人ひとりに挨拶しながら、同時に顔色や機嫌など、
その日の状態をチェックします。

15:00
宿題の時間。みんなが集中して取り組めるように、まわりの環境も整えます。宿題終了後はおやつを提供します。

16:00
自由時間。室内で工作をしたり、外でドッジボールをしたり、子どもはそれぞれ自由な時間を楽しみます。支援員はみんなが楽しく安全に遊べているか、常にまわりに細心の注意を払います。

17:00
子どもたちを見送って教室のお掃除。事務作業や明日の準備を済ませて退勤です。お疲れ様でした。

かんたんQ&A

Q:子どもがいても働けますか?
A:これから子育てを考えている方も子育てが一段落した方も、どなたでもご応募ください。
子育てしながら働いている職員も多数います。この仕事は子どもがいることがハンデになるのでなく、むしろ大きなプラスになります。自宅で子どもを育てる経験を、そのまま仕事の現場で活かせるからです。また職場で得た知識を、ご自身の子育てに活かすこともできます。子どもにたくさんの愛情を注げる方であればイキイキと活躍することができる仕事です。

保育士(会計年度任用職員)

仕事内容

食事、お遊戯、お昼寝、絵本読み聞かせ、散歩など、子どもたちの身の回りのお世話をしながら成長を支えていく仕事です。まわりのスタッフと連携し、一人一人の子どもの状況をしつかりと把握することが大切。保護者ともこまめにコミュニケーションを取って、 子どもの心身の発達と社会性を養っていきます。 経験者歓迎。 もちろん、末経験でも仕事はイチから丁寧に教えますので心配はありません。未来を担う子どもたちと一緒に発見や驚き満ちた日々を過ごせるやりがいあふれる仕事です。
会計年度任用職員は8: 00~18 : 30 までのシフト制になります。

保育士(会計年度任用職員)のとある1日 <9:00~17:15 出勤の場合>

7:00
子どもたちは順次登園。
自由遊び(異年齢で 緒に遊びます)

9:00
出勤
園児と朝の会を行う前に前日からの申し送り事項や連絡事項を確認します。

9:30
朝の会、その日の活動。
室内では製作や集団遊びなど、天気のいい日は散歩に出発。

11:30
食事の準備。一緒に楽しくお昼ご飯を食べます。

13:00
お昼寝 (0~3歳)連絡帳記入など。
4~5歳は午後の活動(食後は室内でコーナー遊びなど、 天気のいい日は
園庭で遊んだりします)

15:00
おやつの時間

16:00
帰りの会、自由遊び、保護者がお迎えに来た子どもから順次降園。
降園の際に保護者に1日の様子や連絡事項などを伝えています。

17:15
退勤 お疲れ様でした。

19:00
保育終了

かんたんQ&A

Q:保育士としてブランクがありますが大丈夫ですか?
A:まったく問題ありません。研修が充実しており、分からないことは経験豊富な先輩が丁寧に指導するので、保育士経験にブランクのある方も安心してご応募ください。

Q:8:00~18:30までのシフト制以外の勤務はありますか?
A:短時間勤務(4時間)もあります。
午前の場合は7:30~11:30、午後の場合は14:30~18:30になります。

Q:お休みは取りやすいですか?
A:育児中の職員もたくさんいますし、みんなで調整しあいながら、都合に合わせて有給休暇を取得しています。