先輩の声

支えるのは「その方らしい人生」。管理者として、チームをバックアップしていきます。

坂本 麻耶
部署:けま喜楽苑 グループホーム部長
入社:2009年
異業種から介護の世界へ。祖父との別れがきっかけでした。

当法人で働く前は、電気関係の会社に勤めていました。20歳のときに経験した祖父との別れが転機となり、「好きだった祖父に、なにもしてあげられなかった」という心の中のわだかまりを払しょくするため、23歳のときに仕事をやめてバイトをしながら介護福祉士の専門学校の夜間部に通い始めました。3年生のときに、たまたま授業で『きらくえん』の看取りを特集したビデオを観て感銘を受け、迷わず実習先に選択。実際に現場に出てみると、ご利用者への言葉遣いも丁寧ですし、部屋に入る際のノックも欠かさず、トイレ介助もきちんと扉を閉めて行うなど徹底されていることに感動し、「ここしかない」と運命的なものを感じましたね。無事に入職することもでき、現在もその当時に感動した実践の数々をブラッシュアップできるように努めています。

きらくえんで深まった介護観。子育てとの両立を支援してくれる仲間たちとご利用者の笑顔づくりに励んでいます。

則 亜希子
部署:喜楽苑 認知症対応型デイサービス
入社:2011年
『きらくえん』ではご利用者の深いところまで理解しながらケアを行っています。

介護職を志したのは、高校時代の体験学習で高齢者福祉施設に行ったことがきっかけでした。それまでは介護というと、ただ入浴や食事を介助するイメージでしたが、現場を見てみると認識が一変。ご利用者に合わせてケアの仕方や声かけを工夫していて、「こんな奥深い仕事をしてみたい」と感じ、福祉の大学に入学しました。『きらくえん』は2つ目の職場で、理念に共感したのが入職の理由です。どんなに重い障がいを抱えていても、地域の中でその人らしく過ごせる暮らしを築いていく「ノーマライゼーション」という考え方があり、その実現を一緒に目指したくて応募しました。当法人ではさまざまな形で理念の具体化を目指しており、そのひとつが「ふるさと訪問」という取り組みです。ご利用者を生まれ故郷にお連れして、思い出を振り返っていただくのですが、施設に戻った時の表情を見ると、皆さんキラキラと輝いています。その方の今の姿だけでなく、過去まで理解を深めて日々のケアに取り組む姿勢は、『きらくえん』ならではの魅力です。

施設看護は人と向き合う仕事。人生に寄り添えるケアを目指して勉強を続けています。

井上 あい
部署:KOBE須磨きらくえん
入社:2019年
興味のあった高齢者看護を学ぶため、『きらくえん』に飛び込みました。

前職は、急性期病棟で勤務していました。病院は治療が優先になるため、コミュニケーションが取りにくい状況も多く、患者様ともっとお話できればと感じるようになりました。次のキャリアを考えたとき、思い浮かんだのは以前から興味のあった高齢者看護です。多くの介護施設の中から「きらくえん」を選んだ理由は、学校の実習で伺った際に感動を覚えたからです。ご利用者のプライバシーを守るため部屋は個室になっていましたし、介護職員の人たちも「この方は、こういうことが好きなんですよ」と細かいところまで把握しながら、お一人おひとりの個性を大切にしていました。入職したあとも、この印象は変わることはありません。施設内は会話があふれていて、ご利用者ときちんと向き合って仕事ができていると日々実感しています。