インタビュー

トラブルに対応するだけではなく、事前に防ぐのも私たちの仕事です。

Mさん
設備管理員
勤続14年
常に向上心が求められますが、息の長い仕事です。

私が現在担当しているのは大学の設備管理です。設備管理員の主な業務は給配水・消防・電気をはじめとする、多くの設備の巡回点検や定期検診です。具体的には空調の立ち上げやフィルターの清掃、切れた電球の交換など。不具合が見つかれば、修理で解決できるのか交換が必要なのかを判断し、必要な作業に関する手配を行います。問い合わせの内容で多いのはエアコンなど空調関係の不調。大学にはかなりの数の教室や部屋があるため、全てが正常に動くとは限りません。特に夏場に空調トラブルが起きると、お客様にとって大きなストレスとなってしまうため、注意が必要です。修理をきっかけに大学の先生と仲良くなったことも(笑)。技術や知識はもちろん、問い合わせの受付に始まり、不具合について聞き出す能力、お客様と良好な関係を築く社交性など、接客も求められる仕事です。またこの業界は幅広い知識や多くの資格が必要なため、私の場合は入社前だけでなく、入社後にもさらに資格を取得しました。とはいっても無資格から始めることができますよ。働きながら実務に慣れていき、資格取得していく方が多いですね。終業後に資格の勉強は大変ではありますが、分からない点はそのままにせずひとつずつ解決して自分のものにしていくのが合格への近道だと思います。また未経験の方も、一つひとつの業務にはマニュアルがありますし、入社後は先輩について教えてもらえるので安心して働いていただけます。

清掃って終わりがない。いくらでもやれることがあるんです。

Yさん
結婚式場勤務
勤続10年
1人ひとりに合わせた伝え方が大事だと思います。

前職を16年続け、そろそろ違うことをしようかなと思ったとき、新聞の折り込みチラシでこの仕事を知りました。掃除は元々嫌いじゃなかったし、結婚式場の清掃ってどこか変わったところがあるのかなって興味を持ったんです。入社から10年、ずっと結婚式場を担当しています。式場の清掃は分刻み。結婚式や式場見学のスケジュールに合わせて、お客様がいないところから順番に仕上げていきます。時間を意識しながらの業務は緊張感もありますが、何よりもお客様のために心を込めて清掃しています。現在はリーダーを任されているため、清掃だけでなくシフト管理や清掃場所の人員配置、新人教育も私の仕事です。新人には1ヶ月以上マンツーマンで指導します。新人に限らず、スタッフになにか指摘したり指導する際は必ずその人その人の性格や捉え方に合わせて。言い回しや伝え方に気を付けるだけでなく、例えば単純なミスが続くようなら体調不良を心配したりだとか、健康状態も見ています。