スタッフインタビュー詳細

地域のため、やれることはまだまだある。働きやすい職場で夢の実現を目指しています。

西川 秀一郎
訪問リハビリ 管理者
入社:2016年
訪問リハビリなら、より生活に即した訓練ができる。

これまで整形外科で働いており、訪問リハビリの仕事に携わったのは当事業所が初めてでした。病院と大きく違うのは、痛みを取り除くことではなく、生活の中での能力向上に目を向けたリハビリに重きを置いていることです。訪問リハビリでは、立ち上がりやベッドからの起き上がりなど、直接的に生活をふまえたリハビリを実施できます。また、落ちてしまった能力をうまく補えるように、歩行器や手すりといった福祉用具の提案も可能です。リハビリだけでなく、負担のない生活を送っていただけるように、さまざまなアプローチで利用者様を支えられることに面白みを感じています。

利用者様に寄り添うことを考える、むずかしさとやりがい。

お一人おひとりの利用者様に、最も効果的なリハビリのプログラムを組んでいくのですが、机の上で考えたものが最高の結果を生むわけではありません。というのも、どうしても私たちだけでプログラムを組んでいくと、あれもこれもと詰め込んでしまい、かえって利用者様の負担になってしまうこともあります。ですので、症状に対して“こうするべきだ”ではなく、“利用者様がどうされたいか”を念頭においてプログラムを組んでいます。

だからこそ大事なのは日頃のコミュニケーションです。聞く姿勢を意識して、本音を引き出す会話を心がけ、本当に必要なリハビリを一緒に考えていきます。病院と違い、長期的な視点で関係を築けるため、利用し始めの頃は「関係ができるまで、とことん話し合う」といったことも可能です。会話を重ねることで心の壁が取り払われ、笑顔で「また来てな」とおっしゃっていただけると、二人三脚で状態を良くしていこうと心が燃えます。

お一人おひとりの利用者様を、チームで支えています。

現在、20名ほどの理学療法士・作業療法士・言語聴覚士で対応しています。大所帯になるので関係各所との連携が大変ですが、それ以上に多くの方のお役に立てることがうれしいです。この仕事を始めてから、直接関わっていない案件であっても利用者様からお褒めの言葉をいただけると、自分のことのように喜べるようになりました。また、同じ現場で働く看護師が私たちの必要性を強く認識してくれています。パートナーとしてお互いを尊重しながら働ける関係性も素晴らしいです。リハビリスタッフと看護師、ドクター、ケアマネージャー、ヘルパー、利用者様、そしてそのご家族様とタッグを組んで改善を目指せるので、うまくいったときは他にないほどの達成感を得られます。

『いちむじん』は目標を持って取り組める職場です。

当事業所では年齢に関係なく協力してお互いのやりたいことを応援する風土があり、私自身は“訪問リハビリでしかできないこと”をテーマに学会で研究発表するため準備を進めています。たとえば、利用者様のご自宅へ伺うからこそ、ALS(筋萎縮性側索硬化症)の方のリハビリにも携われており、結果も出てきています。訓練を通して可動域を維持することで、呼吸も安定し、車いすに乗って散歩ができるようになりました。難病を抱えながら生活を送る方に対して、できることはたくさんあるように感じます。

だからこそ、「訪問リハビリのキャリアを積みたい」という仲間を一人でも多く増やしたいです。いままでは経験豊富な方を中心に採用していましたが、2019年よりキャリア2年目の療法士を採用するなど、後進の育成も課題にしています。そうして多くの人材が育てば管理者を退き、以前から関心があった子どもへのリハビリに取り組むというのが将来の夢です。当事業所にはさまざまな目標を描け、それを実現できる環境があるので、働くモチベーションを失うことはありません。

子どもと過ごす時間も増え、プライベートも充実しています。

『いちむじん訪問看護ステーション』で働いてよかったことは、仕事内容だけではありません。以前と比べると出勤時間に余裕が出たことで、子どもと一緒に朝ごはんを食べて幼稚園に送り届けられるようになりました。また、子どもの発表会は金曜日や土曜日に行われることが多かったため仕事柄行きづらく、欠席か参加できても途中で抜けていました。ですが、当事業所では「参加していいよ」と言ってもらえるので毎回楽しんでいます。年配のスタッフであれば、両親の介護関係で「この時間帯でしか働けない」という方もいらっしゃるので、両立できるように時間帯の希望には柔軟に対応しています。それぞれがプライベートを大切にできるからこそ余計なストレスはなく、職場の雰囲気も良好です。「こういうことにチャレンジしたい」「こういう条件でしか働けない」という方は、ぜひ応募していただきたいと思います。

一覧ページへ