Q&A

研修・キャリアアップについて

Q.新人研修について教えてください。

A.座学研修を3週間程度行います。その後、プリセプターの指導のもと、実務がスタート。その後も、定期的に看護師長との面談も行います。

Q.未経験・ブランクがあっても応募できますか?

A.可能ですが、スキルによってはパート勤務から入り、少しずつ慣れていただく場合があります。

Q.キャリアアップのための制度はありますか?

A.認定看護師の育成に力を入れています(講習期間の給与保障・費用一部負担)。その他、外部研修に参加する際も出勤日扱いにしています。
また、意欲次第で部長・師長などのコアポジションへの昇進も可能です。現在、中途入職の管理職が活躍しています。

職場環境について

Q.どんな人が働いていますか?

A.学校を卒業したばかりの方から、勤続20年30年を迎える職員まで、現在約160名の看護師が在籍しています。定着率が高く定年まで勤める職員がほとんどです。

Q.配属先はどこになりますか?

A.病棟ナースステーション・外来・手術室・内視鏡センター・健診クリニックのいずれかになります。どの現場も、看護師同士、医師・技師・助手との情報共有も万全に行っており、ケアがしやすい環境です。

福利厚生について

Q.給与について教えてください。

A.年齢・経験を考慮して決定し、その後1年ごとの昇給があります。賞与は年2回で、その他、福利厚生サービス“ベネフィットステーション”を利用できるなど、日本赤十字社ならではの安定した待遇が整っています。

Q.有給休暇の取得率はどのくらいですか?

A.平均70%以上消化しています。
また、夜勤は月平均60時間程度と比較的少なめです。

Q.産休・育休取得実績はありますか?

A.あります。当院は、厚生労働省から“くるみんマーク”の認定取得を受けています。育児休業・介護休業付与(有給)もあるので、お子様の体調不良や家族の介護のときも安心して休暇を取得できます(年間5~10日)。男性看護師の育児休暇取得実績もございます。

Q.県外からの就職は可能ですか?

A.はい。単身寮があります。寮の近くに鉄道駅・スーパーもあるので、日常生活に不便を感じることもありません。車で30分ほど走れば草津・伊香保などの有名温泉地でリフレッシュできます。