スタッフインタビュー

楽しいこと、大変なこと、いろんな出来事があるから、毎日新鮮な気持ちで働けます。

塚田 賢次郎
生活支援員 主任
2012年入職
まったく知らない業界でしたが、思いきって飛び込んでよかったです。

大学では心理学を専攻していて、福祉や障がい者支援などの知識はまったくなし。福祉の仕事に就くこともまったく考えていませんでした。大学卒業後、少しの間フリーターをしていたのですが、これからどういった方面に進むか考えた時に、ご高齢の方と接する仕事をしたいという答えが出たのです。理由は、幼い頃から一緒に暮らしていて、私の世話をよくしてくれた祖父母のことが好きで、ご高齢の方とふれ合う仕事に魅力を感じたからでした。それで、派遣社員として特別養護老人ホームで働いていました。

その後、父の知人である『青垣園』の系列施設の施設長に声をかけてもらい、縁あって『救護施設 青垣園』に入職することに。入職から5年ほど経って、同じ敷地内にある指定障がい者支援施設に異動になり、現在はこの指定障がい者支援施設で主に知的障がいの方の支援をしています。
特養での仕事も、『青垣園』での仕事も、福祉という分野では同じですが、利用者様の年齢層や一日の流れ、日課業務だけでなく、組織としてもまったく違いました。それに利用者様とはイチから接することになります。ですから、分からないことや戸惑いもたくさんありました。それでも、先輩からの親身なアドバイスやフォローのおかげで、今まで続けることができています。

みんなを支え、みんなに支えられています。

池田 美穂
生活支援員 課長
2013年入職
新しい環境に対する不安や心細さは、すぐに消えました。

前職は6年間ほど高齢者福祉全般に関わる仕事をしていました。その時に実感したことは「福祉の仕事は大変」でした。こんな思いもあったため、出産を機に退職。退職したことで正直ホッとしたのですが、いざ現場を離れてみると、不思議なもので「やっぱり福祉の仕事をしたいな」という気持ちが徐々に強くなってきたのです。そして、前職を退職してから7年が経ち、子育てが少し落ち着いてきたタイミングで仕事を再スタートすることにしました。子育てがありますから、パートで働ける仕事を探していたところ、日・祝がお休みで、残業がない『青垣園』のパート職員募集の求人を見つけて応募しました。障がい者福祉施設を選んだ理由は、これまで経験がない分野に挑戦することで、福祉の仕事全般を知りたいと思ったからです。

障がい者福祉は高齢者福祉と制度自体が異なりますので、最初はすごく戸惑いがありました。ですが、上司や同僚はみんなやさしく、相談に乗ってもらいながら、基本から勉強することができましたので不安に感じることはなく、いつの間にか「福祉の仕事に戻ってよかった」という気持ちになっていたほどでした。そして入職から3年ほど経った頃に、「正職員にならないか」と声をかけてもらえたのです。子どもの手がかからなくなってきていましたし、「ゆくゆくは正職員で働ければ」といった希望もありましたから、喜んでこのお話をお受けしました。

『青垣園』が大好き。ずっとここで働きたいです。

塚田 千明
生活支援員
2014年入職
“人と人とのつながり”で利用者様お一人お一人を支えています。

前職は、NPO法人で障害のある方のホームヘルパーや、放課後等デイサービスの指導員に携わっていました。奈良で仕事がしたいなぁと感じ、福祉人材センターへ足を運んだところ、青垣園を紹介されました。とにかく福利厚生がしっかりしていて、ここなら安心して紹介できるとのことだったので、採用試験に申し込ませていただきました。救護施設については、名前は聞いたことがあるという程度の知識しかなく、どんな方が過ごされているのか、どんな施設なのかは全く知らずでしたが、館内に入ってみると利用者様の笑顔にあふれる空間がそこにはありました。「あ、楽しそう。」そう感じることができたので入職を決めました。