INTERVIEW

目指すのは、だれもが活躍できる職場。
社員の熱意を引き出す仕組みづくりを考えています。

イメージ

SHIGENORI
KORESAWA

管理職(営業配車)

是澤 繁紀

2018年7月入社

PROFILE
オール・ワンの創業メンバーのひとり。当初は利用運送事業に関わり、一般貨物運送事業の立ち上げ後は自社トラックの配車にも携わる。管理職として部下をあたたかく見守り、さりげなくサポートを行う頼れる三児の父。
マイクアイコン

立ち上げから現在に至る中で会社が変化した部分はございますか?

最近はドライバーの発信力向上を実感しています。以前は、業務内容や改善点について、トップダウンで指示することが多かったのですが、最近ではドライバー側から積極的に意見が出てくるようになってきました。

どのようなところにドライバーの積極性が表れていますか?

ドライバー発案の取り組みの中でも特に代表的なものが、顧客プロファイルの作成で、出荷先様ごとにニーズや受付・納品場所の詳細、注意事項をまとめた資料を作成し、ファイリングして誰でも閲覧できる場所に置いています。情報共有を積極的に推進することで、初めてその場所へ向かうドライバーも安心して作業に取り組めるようになり、サービス品質にさらに磨きがかかりました。

イメージ

ドライバーの熱意を感じるお話ですね。自ら動く方が増えた理由はどのような点にあるとお考えですか?

まず、安全意識の高い人材を積極的に採用・育成してきたという点がひとつ。それに加え、安全運転やヒヤリハットの共有といった日々の取り組みに重点を置いた人事評価制度ができたのも、みんなの積極性を後押ししているようにも思います。また、個人的な取り組みとして、それぞれが自信を持って仕事に取り組めるように一人ひとりの良いところを探し、言葉で表現することを心がけています。

それぞれの取り組みや個性を認めるのは大事なことだと感じます。

当社の人事評価制度は、評価基準をわかりやすく言語化しているため、やるべきことを明確に理解した上で、目標達成を目指せます。評価項目は、オール・ワンの基本動作である「素直」「親切」「誠実」「スマイル」「スピード」といった5つの行動指針を中心に構成され、どの項目も個人のセンスや能力によって左右されることはありません。普段の取り組み方次第で達成可能です。誰でも目標を持って働ける仕組みづくりに、今後も取り組みます。

新しい仲間を迎え入れるにあたって重視しているポイントはございますか?

「自立」と「協力」がキーワードになり、ルールを理解した上で守る真面目さや人の意見を聞き入れられる素直さ、またコミュニケーション能力に注目しています。また、創業より当社はチームワークを大切にしてきた歴史があるため、協調性も重要視しています。人柄に焦点を当てて評価していますので、中途採用であっても経歴や経験は問いません。

未経験の方も活躍できる環境があるわけですね。

実績も豊富ですので、未経験の方でも安心して挑戦していただけます。新人研修では、教育担当者が新人をサポートするブラザー・シスター制度を採用し、時間をかけて指導を行っています。当社には、全員で新人を育てる風土が根付いていますので、ほかにも困ったことがあれば、担当者に限らず、先輩たちを頼ればフォローを受けられるので心配いりません。

イメージ

是澤さんもよくサポートされていらっしゃいますか?

もちろんです。出荷先様によっては、バックでの進入や右付けでの駐車などのルールが決められているため、出発前にドライバーと一緒に配送先の住所を確認し、必要事項をあらためて伝えることもあります。また、すべてのトラックの現在地は、オフィスからリアルタイムで確認できるため、もしルートミスが発生した場合は、直ちに連絡を取り、正しいルートを案内することで、スムーズな運行をサポートしています。

上司も同僚もフォローしてくれる環境は心強いですね。最後に会社の方向性について教えてください。

さまざまな取り組みを通して、組織をより大きくしていくことを目標としています。現在、会社全体で取り組んでいるのが運行管理者資格の取得推進です。配車担当の有無に関わらず、俯瞰的な視点は重要であり、安全かつ効率的な運行管理スキルを習得することで、より高品質な輸送サービスの提供を実現できると考えているためです。また、ドライバーのパフォーマンスを向上させるために、働きやすさの追求も忘れません。長距離運送の数を減らすだけでなく、フェリーや電車を活用したモーダルシフトを進め、移動時間の短縮を試みるなど労働環境の改善に努めてドライバーが安心して働ける職場づくりを目指しています。個人的にも、いま以上にお客様に選んでいただける会社になれるように、できることを探し続けます。

ONE TEAM

私のワンチーム

イメージ

ドライバーが翌日もスムーズに出発できるように、全員のスケジュールを見ながら最適な駐車位置を考えて誘導しています。停めづらさや出にくさはストレスにつながり、積み重なることで業務への集中力が失われてしまうので、安全運転を続けてもらうためにも大切にしている習慣です。

取材日:2024年6月

人柄重視で採用中

月給制で安定感抜群!収入アップも目指せます。