インタビュー
畳と、仲間と、お客様と。
多くの出会いに彩られた20年でした。
2000年入社
PROFILE
自宅に届いた求人広告をきっかけに18歳で入社。以来20年以上にわたって活躍するベテラン社員。伊丹市から大阪市までのエリアで、個人・法人を問わずさまざまなお客様のご依頼に対応し、打ち合わせ・引き上げ・納品に携わる。新人の横乗り研修も担当。
TTNコーポレーションの
特徴はなんだと思いますか?
特徴はなんだと思いますか?
-
01
技能、接客、対応力
幅広いスキルが身につく -
02
気付けば勤続20年
長く続けられる仕事 -
03
同僚というより友人
仕事仲間との深い絆
インタビュー
打ち合わせ、引き上げ、ときには大工になることも。
想像以上に幅広い仕事内容でした。
私は求人広告にあった「配送」の文字から、運送業をイメージして当社に応募しました。畳の会社だと知ったのは面接のとき。しかし戸惑いよりも興味が勝ち、結局20年以上も続けています。入社当初は、営業配送部の業務の幅広さに驚きました。材質やデザインなど仕様の打ち合わせにはじまり、お客様宅の畳を引き上げ、畳表(たたみおもて)の交換が済んだら設置にうかがう。設置作業では床の凹凸に合わせてゴザを調整したり、建付けを削ったりと、大工の役目も果たすのです。また、畳についてはじめて知る事実も多く、特に畳の大きさが均一ではないことには驚きました。同じ6畳間でも広さが違うとあまり知られておらず、お客様にお教えすると興味を持っていただけます。日本人も意外と知らない畳の仕事は、とても学びがいがあります。
細やかな気配りは相手の心に残るもの。
10年後も指名してくださるお客様がいます。
畳の引き上げや設置の際に気を付けているのは、お客様宅の家具や壁を傷つけないこと。教育係として新人さんを現場に連れていくときも、家具の持ち方や、畳を壁にぶつけることなく階段を登る方法を丁寧に教えています。特に組立式の本棚は、本を収納したまま持ち上げるとネジが外れることも。お客様に事前の片付けをご提案しておくなど、準備と気配りが必要です。やるべきことは多いですが、丁寧に取り組めばお客様にも伝わります。畳の表替えの理想的な周期は、5年~10年。同じお客様と定期的にお会いすることはありません。それでも私を覚えていてくださり「10年前に担当してくれた寺田君に来てほしい」とご指名いただけることがあります。今後も細やかな気遣いを忘れず、誰かの印象に残る仕事がしたいです。
先輩に質問
- 研修期間はどのくらいありますか?
- 目安は3~4ヶ月ほど。新人さんに付いて現場へ向かい、運転の注意点から畳・襖・建具の設置方法まで一通り教えます。畳は重いですが、私がコツを教えたら片手で持つこともできるようになりますよ!3~4ヶ月の時点で習熟度を確認し、必要があれば研修を続けます。
- 職場の雰囲気を教えてください。
- 20代から50代まで、家族のような和気あいあいとした雰囲気です。同僚とは、プライベートで困ったときも損得関係なく相談し合う親友のような関係性。もちろん業務のことについても、注意が必要な事例があれば共有し、サービスの質を高めています。
- どんなときに楽しさを感じますか?
- お客様との会話が楽しみです。畳や襖は身近でありながら意外と知らない商品。お客様が不安にならないように説明しながら設置していると、とても興味を持っていただけます。襖や建具を動きやすく調整し「生活しやすくなった」とよろこばれるのもうれしいですね。
とある一日の流れ
-
6:30
- 出勤
- 今日はお客様の都合に合わせて少し早めに出勤。8時出勤やお昼出勤の日もあります。
-
7:00
- 積み込み
- 表替え・張替え済みの畳・襖を積み込みます。
-
7:30
- 出発
- 1件目の現場へ出発。
-
8:00
- 現場に到着
- 到着前にはおよその到着予定時刻をお電話で連絡。さっそく畳の設置作業を開始します。
-
11:00
- 昼休憩
- 朝が早かったので早めに昼ご飯。お客様にご迷惑をおかけしなければ、休憩のタイミングは自由です。
-
12:00
- 配送再開
- 今日の現場は計10件。午後からは畳・襖の引き上げにうかがいます。
-
15:45
- 帰社
- 現場から引き上げた畳・襖を所定の場所に降ろします。依頼内容を書いたメモを貼り、製造部にバトンタッチ。
-
16:45
- 退勤
- 日報を書いたら今日の業務は終了です。お疲れ様でした。
※上記の勤務時間はあくまで一例です
※配送は日勤夜勤の交替制はございません
取材日:2021年8月