以前、工場に20年ほど勤めていた経験がありまして、フォークリフトの資格を保有していたんです。せっかくならこれを活かして働きたいと思っていたところ、こちらを見つけました。
わからないことは遠慮せずにきいてくださいね
業務一課のフォークリフト班に所属しています。私はフォークリフトを運転するわけではなく、補助としてサポートするのが業務。H形鋼を積むときの台木を設置するのがメインですね。
20トンの巨大なフォークが4機稼働しています。それらが鋼材を積み上げる横で作業をするので、事故のないよう神経をつかいますね。縦横の密な連携は不可欠で、チームワークで業務をこなしています。
この仕事は、フォークリフト運転者と、そのサポートが力をあわせてこなしていきます。ですから綿密な打ち合わせが必要なんです。
出勤後、まずは体操をして体と心をほぐし、朝礼にはいります。私はフォーク班の所属ですが、クレーン班もありそちらと合同で打ち合わせをします。その後、業務の振り分けを行って、今度は各班に分かれそれぞれ打ち合わせ。出荷帳票と照らし合わせて確認を行います。何トンもあるクレーンやフォークと作業するので、気の緩みは禁物。いつもみんな真剣に仕事をしていますよ。
でもだからこそ、一日の業務が無事に終了すると、大きな達成感に包まれます。これを味わいたいから、続けているのかも知れませんね。
新しく入る方には「わからないことはなんでもきいてください」と伝えたいです。結構みんなバタバタしているし、真剣にやらないと危険をともなうことから怒号がとぶこともあるんですよ。だから最初は質問しづらいかなと思うんです。でもわからないままやって、後で大事になるのは自分もまわりも困るので、ぜひ勇気をだしてきいてきてくださいね。
実は私自身、入社した直後は聞きづらくて躊躇しました。でも後輩が入ってきてわかったのは、誰かに質問されると自分自身のスキルアップにつながる、ということ。分かることなら当然お教えしますが、知らないことだったら「それなら○○さんにきいて」と投げることになるわけです。そのときに私も知識を得ることができるんですよね。だから決して勝手な判断はせず、どんどん質問してきてください。みんなで成長を見守るのでご安心を。
一緒に働けるのを心待ちにしていますよ。
雇用形態:正社員
職種:現場作業員