優良バス会社が集結!バス会社への就職を加速させる合同企業説明会『バスギアエキスポ』 優良バス会社が集結!バス会社への就職を加速させる合同企業説明会『バスギアエキスポ』 優良バス会社が集結!バス会社への就職を加速させる合同企業説明会『バスギアエキスポ』

日の丸自動車興業のSKYバスに初めて乗車しました!

このエントリーをはてなブックマークに追加
4月某日、暖かい季節に日の丸自動車興業のSKYバスに乗車させていただきました。
体験日前日は大雨で心配でしたが当日は雲一つない青空に恵まれました。
SKYバスに乗車するのは初めてでしたので乗車前からドキドキです!

丸の内 三菱ビルSKYバスチケットカウンター

私が購入したのは【皇居・銀座・丸の内コース】です。

バスチケットカウンターには多くの外国人観光客の方がいらっしゃいました。
SKYバスは日本語での説明なのに大丈夫?と思った方・・安心してください。
なんと、SKYバスはGPS音声ガイダンス付きです!

英語・中国語・韓国語に対応しているため日本語になれていない方も、安心してお楽しみいただけます。
※一部音声ガイドが搭載されていないコースもございます。

皇居前~最高裁判所

三菱ビルを抜け皇居周辺にバスは移動
4月上旬だったため皇居周りは多くの桜が咲いていました。
また良いお天気だったこともあり多くの観光客で賑わっていました。

私たちが手を振ると信号待ちの観光客の方が手を振り返してくれました。

国会議事堂前~銀座

場面は変わって国会議事堂前。

SKYバスは私が普段乗る普通自動車の角度より高い位置で見えるのでいつもと違う目線から景色を楽しめます。

普段見る標識も信号もすべてが近く、手を伸ばせば触れてしまいそうなほどでした。(※SKYバスで手を伸ばす行為は禁止です)

またSKYバスはオープントップバスという名の通り上半分が空いた状態です。
風や雨はダイレクトに感じるためとても涼しいです。
雨の日はレインコートを被っての乗車になるようです。濡れても大丈夫な方は体験できます!

銀座~三菱ビル前

銀座にやってきました。
高い高層ビルや時計台で有名な「SEIKO HOUSE GINZA」
SKYバスでしか見られない角度から見ることが出来ました。
いつもは見えないビルの高層階が間近で見えるのもSKYバスの見所です。

中にはこんなにもギリギリの場所を通る所も!
この高架橋下はSKYバスのコースの中で一番幅がないようです。
通るとき悲鳴を上げてしまいそうなほどギリギリでした。
スリルを楽しみたい方は必見です!

楽しかった時間はあっという間に過ぎ、気づけば三菱ビル前まで戻ってきていました。
最後に丸の内の高層ビル間から見る青空でお別れです。

あっという間の50分でした。
私が体験した「皇居・銀座・丸の内コース」は、平日のみ1日4回開催しています。
東京で思い出を作りたい方・日本の歴史を感じたい方はぜひ参加してみてください。

コース一覧

SKYバスは今回体験したコースを含めて4つのコースがあります。

【皇居・銀座・丸の内コース】
東京の中心を回るスカイバス運行開始時からあるお手軽な定番コース!
春は桜、秋はイチョウといったシーズン毎に違った街並みも楽しめます。

【お江戸東京コース】
皇居・銀座・丸の内コースをバージョンアップした休日限定コース!
かつての江戸城の石垣や平川門、九段下・半蔵門を巡り、江戸前島の屋根に作られた中央通り、五街道の起点である日本橋を渡り、丸の内に戻るルート。
高層ビルが建ち並ぶ東京で、身近に眠る江戸を感じてみてはいかがですか?

【東京タワー・レインボーブリッジコース】
東京タワー・レインボーブリッジ・お台場・豊洲・築地・銀座・東京港をぐるっと一周できる一番人気のコース!
東京タワーを見上げ、レインボーブリッジを渡る、などダイナミックなドライブ体験が堪能したい方も必見。

【お台場夜景コース】
おすすめの夜景スポットを巡る、週末限定のじっくり2時間コース!
東京タワー・お台場・銀座の夜景を普段とは違う高い場所から眺められます。
途中、「アクアシティお台場」で60分間の自由散策の時間もあるので、観光もショッピングも楽しみたい方にオススメ!

東京観光に来られる方は、他のコースも乗ってみてください。

※ 協力 : 日の丸自動車興業株式会社
※ 写真・文 : バスギア編集部
※ 本記事内中に公開している写真は記事制作を条件に事業者の特別な許可を得て、2024年4月に取材・撮影したものです。
※ “SKY バス”の運行状況や料金などにつきましては、日の丸自動車興業株式会社の公式ホームページをご確認下さい。
https://www.skybus.jp/

この記事をシェアしよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • FaceBookのフォローは2018年2月で廃止となりました。
    フォローの代わりにぜひ「いいね!」をご活用下さい。