スタッフインタビュー詳細

トラブルを未然に防ぐことが、私たち警備スタッフの存在価値。

森 重義
警備スタッフ
2008年入社
積極的に、かつ節度を持ってお声かけをする。この距離感が大事です。

私が現在警備しているのは、立体駐車場付きのオフィスビル。毎日、出入りする方のチェックや駐車場の入出庫管理を行っています。部外者の侵入を防ぐには、普段どんな方々がビルを利用しているのか把握しておくことが重要です。はじめは誰がご利用者様で誰が部外者か見分けがつかず一苦労でしたが、テナントの方が出退勤される時間帯を中心に挨拶したり、出入り業者の方にも声をかけたり、意識的にお話しする機会をつくって次第に覚えていきました。こちらがご利用者様を認識するだけでなく、ご利用者様も私たちを知ってくださっていれば、いざというときに「あの警備の人に頼ろう!」と思い出してもらいやすいですからね。とはいえ、ここはあくまでオフィスビルで、ご利用者様にとって仕事の場。業務の邪魔にならないよう、各フロアの巡回時には必要最低限のコミュニケーションにとどめ、節度のある関わりを心がけています。日々のこういった積み重ねでご利用者様から信頼していただき、トラブルを未然に防ぐこと。ささやかかもしれませんが、それが一番のやりがいですね。

誰かの安全を守る喜び。あなたも、ぜひ感じてください。

勤務は8時間の交代制で、退勤時に連絡事項を警備日誌に書いて次の時間のスタッフに引き継ぎます。基本的には1~3人体制で1つの時間帯にあたりますが、新人のうちは先輩がついて一から指導。日に日に無理なく必要な業務を身につけていけるので、未経験でもぜひチャレンジしてほしいですね。また、警備スタッフとして働くには施設警備業務の資格が要りますが、持っていない方でも入社後に研修を受けて取得できるので問題ありません。この仕事はシフト制ですので、退勤後の時間を有効活用できるのもうれしいですね。真面目な方や時間を守るのが得意な方、周囲に目を配るのが好きな方…いろんな方が個性を生かして取り組めるのが警備スタッフの魅力だと思います。誰かの安全を守るこの仕事で、あなたのやる気を開花させてみませんか?

【警備の仕事】

建物の入り口に立って監視をする立哨(りっしょう)や、セキュリティシステム発報時の対応、防犯カメラのチェック、各フロアや周辺の巡回、戸締りなどがおもな仕事。不審者の侵入などを未然に防ぎ、ご利用者様や建物の安全を守ります。建物によっては、立体駐車場の出入庫管理や、テナントの来訪者受付などを兼ねることもあります。

一覧ページへ