
よくある質問
FAQ
採用に関してよくある質問にお答えします。
新卒採用について
- 応募方法を教えてください。
- まずはマイナビに登録いただき、工場見学会に参加ください。見学会は、データだけではわからない当社の姿を感じていただく大切な機会と考えています。自分にとって魅力ある会社なのか、頑張れる会社なのかを、きちんと見極めた上で応募書類をお送りください。書類選考をもって一次選考とし、選考結果・面接日時などは後日連絡いたします。
- 採用選考ではどのような点を重視しますか?
- 当社は「人物重視」の選考を行っています。以下のような人物を求めます。
・明るく元気で協調性のある方
・新しいことに積極的に挑戦できる方
・ねばり強く仕事に向き合える方 - 勤務地を教えてください。
- 福岡県古賀市の本社・工場での勤務となります。また、営業・サービスの拠点は、本社以外にも東京、大阪、名古屋等にありますので、ローテーションで支店、サービスセンタ等、本社以外の勤務地で勤務することもあります。現在120名程度が本社以外で勤務しています。
- 配属はどのように決まりますか?
- 1ヶ月間の新入社員研修後、適性と希望を勘案して各部門に配属されます。配属後1年間は、製品を知るために製造現場での実務となります。
- 資格取得のための制度はありますか?
- 玉掛け、クレーン・フォークリフト特別教育等、現場実習の際に必要となる資格については、講習会に派遣のうえ、資格を取得してもらいます。また、技能検定や技術士等の業務上必要とされる資格を取得すると、「資格取得祝金」が支給されます。この他に、自己啓発促進の一環として、通信教育講座の紹介を行っています。修了すると受講料の20~50%が補助されます。
中途採用について
- 応募方法を教えてください。
- まずは人事課 中途採用担当者までお電話ください。その後、履歴書等をお送りいただいたうえで、募集職種の担当部門関係者との面談(約2時間半程度)を実施。続いて書類選考を行い、面接へという流れになっています。交通費は面接時のみ支給されます。
- 採用選考ではどのような点を重視しますか?
- 当社は「経験」と「人間性」を重視し、選考を行っています。
- 勤務地を教えてください。
- 募集職種により勤務地は異なりますが、営業職、サービスメンテナンス職ともに入社後、本社・工場にて研修後、配属先が決定します。研修期間は経験により異なりますが、約3ヶ月~1年程度を予定しております。
パート採用について
- 社会保険加入義務について教えてください。
- 1日あたり6時間、週5日の勤務体系となっており、合計の勤務時間が一般社員の3/4を超えるため、社会保険の加入は必須です。