まだまだ活躍するシニアの方・そしてご家族の皆さまへfor SENIOR&FAMILY
奈良近鉄タクシーは、安定した収入を保証するとともに、ドライバーの健康と安全を守り、働きやすさをサポートしています。
日常の乗務からトラブル発生時の備えまで、安全への取り組みをご紹介します。
運転席後部に防犯ボードを設置し、安心して運転できる環境を整えています。
事故発生時の状況や車内の様子を記録することでドライバーを守っています。
全車にカーナビを搭載しています。初心者で地理に不安を感じる方も安心です。
近鉄タクシー専用乗り場があるため、駅での待機において確実にお仕事を確保することができます。「近鉄タクシーにしか乗りたくない」と言ってくださるお客様が多数おられるのも、奈良近鉄タクシーで働く魅力のひとつです。
タクシードライバーは、成果が給与となる反面、慣れるまで収入が安定しないのではないかと懸念される方が多くいらっしゃいます。当社では、初めてタクシードライバーになられる方を対象に、配属後3ヶ月は月給20万円を保障するほか、業界では珍しい固定給制の導入など、安心してスタートを切れるようサポートしています。さらに、二種免許取得費用は全額当社負担、取得中も支援金を支給するなど、未経験からチャレンジされる方を、全面的に応援しています。また、二種免許をすでにお持ちのシニアの方は、1日3時間から4時間の短時間勤務制度もありますので、空いている時間を有効に活用することが可能です!
働きやすい職場認証制度とは、自動車運送事業(トラック・バス・タクシー事業)の運転者不足に対応するための総合的取組みの一環として、職場環境改善に向けた自動車運送事業者の取組みを「見える化」することで、求職者の運転者への就職を促進し、各事業者の人材確保の取組みを後押しすることを目的として創設された制度です。 認定日:令和5年4月27日
当社は、近鉄グループ割引を利用できるほか、リロクラブにも加入しており、リゾート施設をはじめ、スポーツ、アウトドア、エンターテイメント施設など、様々なサービスを会員価格で利用いただけます。リゾートメニューは社員だけでなく、3親等のご家族までご利用いただけます。また、結婚・妊娠・出産などのお祝い制度など、社員だけでなくご家族にとってもうれしいサポートを多数ご用意しております。
当社では、法令では10日と定められている研修期間を、18日程度(最短12日)と長くとることで、じっくりと技術を磨いていただいております。また、教習車も、タクシー車両と同じ装備を使用していますので、実際の業務と同じ環境で練習いただけます。
ドライバーの健康面に対するサポートも万全です。健康相談室を完備しており、ドライバーの健康面での不安に答えるほか、年2回の健康診断をはじめ、睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査、インフルエンザ予防接種、ストレスチェックなどを実施し、ドライバーひとりひとりの健康を守る環境を整えています。
ご家族の方からよくいただく質問はこちら
よくある質問あなたの笑顔で、お客様の笑顔を引き出してみませんか。採用情報について詳しくはこちらからご覧ください。
私たちと一緒に働きませんか?
採用情報一覧