メッセージ

もっと介護が「身近」に感じられる社会に向けて。樅山会は一人一人の「可能性」を尊重します。

圷 施設長
社会福祉法人 樅山会

私たち樅山会は、平成元年に「特別養護老人ホーム樅の木荘」を開設し、30年以上にわたり地域に根ざした介護サービスを提供してきました。現在、社会福祉法人として鉾田市と水戸市に6つの事業所を展開し、20代~80代まで250名近くのスタッフが働く規模にまで成長しております。
当法人の一番の魅力として【価値観の多様性】があげられます。私自身「一人一人の “ 自分らしく介護に携わりたい ” という想い」を第一に考え、幅広い世代の職員がその人らしく強みや個性を活かし、お互いの違いを尊重し合えるような、それぞれが色んなカラーで輝ける法人でありたいと考えています。
そのために力を入れていることは【リーダーの育成】と【人間力の強化】です。当法人が考えるリーダーとは、完璧な人間ではなく、周りがサポートしたくなるような、みんなに支えてもらえるリーダーです。年齢や経験ではなく人間性を重視した人事を行っており、経験が浅くても若くてやる気を持った職員が主任やリーダーに抜擢されることもあります。
トップダウンではなく現場の意見を活かす取り組みとして、年に一回職員と直接面談する機会をもうけています。また興味を持った研修は、本人の申請によって費用負担なく自由に参加可能なため自身のスキルアップにつながっています。
私自身まだ年齢も若く施設長として経験を重ねている途中です。だからこそ職員と同じ目線に立ち、共に成長していきたいと考えています。

これからの介護に向けて目指していきたいのは「介護=きつい」という偏ったイメージではなく「介護ってこんなこともできるんだ」「やってみたい」「面白い」と新しい可能性を提案し、もっと身近に感じてもらうことです。働く職員にとってもその人自身の楽しさややりがいを追求できる場所として樅山会が受け皿になっていきたいと考えています。経験や資格、年齢は問いません。あなたにできることから始められます。“ あなたらしく働ける介護 ” “ やってみたい、面白いと思える仕事 ” を樅山会で叶えてみませんか。

新着情報