メモルスの魅力について

「ちょっと得した気分になる」親しみやすいお菓子を

代表取締役 横田 英雄
地域の発展に貢献する会社へ

メモルスが送り出すワッフルをはじめとしたお菓子の魅力。それは手の届きやすいお値段でありながら、期待のちょっと上を越えていく美味しさだと思っています。
また、当社工場の近隣に狭山茶の抹茶を製造する工場があり、そこから仕入れた抹茶を使用した商品を販売。工場見学ができる施設も新設し、さまざまな形で地域貢献を目指している会社です。

リスペクトし合い、チームワークで働く職場

当社で働くスタッフは皆、実直に仕事へ取り組みます。お互いにリスペクトし合い、チームワークを重視。上に立つ者こそ共に働く仲間を大切にし、フォローするように伝えています。
商品についてのアイデアや、必要な福利厚生、レクリエーションなど、意見を言いやすい環境であるのも当社の魅力だと考えています。

メモルスを「夢が叶えられる」場所へ

取締役 横田 怜王
新施設で新たなチャンスを

当社は新工場を2023年にオープン。従業員だけでなく一般のお客様もご利用いただけます。工場施設内ではパンやスイーツの製造工程を見学可能。さらに、焼きたてのパンや出来たてのスイーツ、お弁当を味わうこともできます。このような事業展開をチャンスの場として、より良い商品を生み出して届けるきっかけにしてほしいです。

従業員のために独自の手当と制度を用意

メモルスは独自の手当や制度を用意しています。たとえば、お子様が20歳になるまで支給される「子ども手当」。中学生以降も食べ盛りだったり、部活で使う道具が必要だったりと何かと物入りなので、期間を長めに設定しています。

また、従業員に健康で長く働いてほしいという願いを込めた「非喫煙手当」も。さらに、プレゼント制度として、クリスマスにはケーキを、土用の丑の日には鰻丼をふるまいます。

これらは正社員対象ですが、パートスタッフにもミニボーナスや誕生日プレゼントを用意。従業員あっての会社ということを肝に銘じ、制度を整えています。

経験よりも人柄を重視します

年に1回は私が全従業員と面談を実施。挑戦したいことなどを話してもらう機会にしています。
私も挑戦し、実現させたいことがいくつかあり、そのひとつはワッフルをごはんやパンのような食卓の常連にすること。小さい頃から食べているものは大人になってからも食べるので、まずは子どもたちがワッフルに触れるシーンを増やすことで、食卓で長く愛される存在にしていきたいと考えています。
また、健康を意識したワッフルづくりにも挑戦したいです。

当社は経験よりも人柄重視です。ぜひ当社で叶えたい夢を携えてご応募ください!