スタッフインタビュー

地域に開かれた施設で、ゆったりと時間を重ねませんか。

田元 浩揮
グループホーム柳河内
管理者
2018年入社
落ち着いた環境の中で、お一人おひとりに合った介護に取り組めます。

閑静な住宅地にたたずむ『グループホーム柳河内』は、2ユニット18名の方が入居されている施設です。地域に開かれた施設運営を目指しており、地域との交流・連携にはかなり力を入れています。感染症の拡大でストップしていた地域イベントへの参加や地域の方を施設へ招待する催しも、少しずつ再開しています。以前は施設内の完全調理でお食事を提供しており職員それぞれの味があって好評でしたが、最近では半分ほど湯煎調理を取り入れ、空いた時間は利用者様とゆったり過ごせるようにしました。職員の平均年齢は57歳と高めですが、長く働ける環境だからこその数字かと思います。中には施設のオープンから20年近く続けている70代、80代の職員もいます。自立している利用者様が多いため身体介護に追われることがなく、落ち着いた環境でその方その方に合った介護を実践できます。長く続けられるという意味では、身体が疲れにくいですし、認知症についての対応力がある程度身に着いたら、とても働きやすい環境です。

「利用様の喜ぶ顔が見たい!」1つの目的に向かって全員で楽しく取り組める施設です。

假屋 秀美
三丁目小規模多機能センター
介護職員 パート
2018年入社
長年のブランク後、准看護師の経験を生かして介護職に。

結婚前は准看護師として働いていました。引っ越しや出産でブランクが長くなり、看護師に戻るのは難しいかなと感じていた中で、一番下の子が小学校に上がってある程度手が離れたので、全く別の職種に就いてみようとベーカリーの面接を受けに行きました。ただ、子どもの1人が医療的ケアを必要とするため看護師の方と触れ合う機会はずっとあり、ふと、やはり経験を生かして何か社会の役に立てることがあるのならと思い、介護職に挑戦することにしました。『三丁目小規模多機能センター』に応募したのは、通所・訪問・泊りの機能を併せ持つ施設なので、利用者様が病院を受診する際や日々のバイタルチェックなどで看護師資格を生かせそうだと思ったためです。実際に、介護職ですが、日々の関わりの中で状態の変化にいち早く気付くなど看護師の経験が生かせる場面が多くあると感じています。

利用者様や先輩職員に学びを得て、心穏やかに働ける、居心地がいい職場です。

小濱 玲奈
グループホーム柳河内
介護職員 正職員
2019年入社
販売職から介護職へ。相談しやすい環境に助けられました。

介護系の専門学校を卒業後は、食品関係の会社に勤めていました。学生時代にはじめた対面販売のアルバイトがおもしろくて、そのまま就職したんです。17年ほど勤めましたが、だんだん会社の方針とズレを感じるようになり退職。一時は何をするにも自信が持てないほど落ち込みましたが、そのときに思い出されたのが専門学校での実習です。改めて人の命を預かる介護の仕事に向き合おうと、実務者研修を受講しに行きました。研修を受けたカレッジから「卒業生が長く働いている」と紹介されたのが、『グループホーム柳河内』です。1ユニット9名と家庭的なグループホームなら初めて介護の職場に入る人に向いているのではと勧められ、いいなと感じました。
実習でしか経験がなかったため、最初は利用者様とのコミュニケーションに緊張しましたし、難しさを感じました。認知症がある方は、混乱・不安・焦り・気分の浮き沈みなどがあり、毎日の精神状態が異なります。個人的には、身体的に介護度が高い方よりもケアが難しいと感じます。先輩職員に相談したり教えてもらったりしながら、時間とともに慣れてきた感じです。責任者もすぐそばにいるので、何でも報告・相談しやすかったのが良かったです。