スタッフ紹介詳細

苦手克服を目指してコールセンタースタッフを志望。そこから、当社の正社員になりました。

中村 咲友
人財事業本部 ヒューマンリソースG コーディネーター
2021年 入社
やってみれば、なんとかなる!働いてみると、意外とスムーズでした。

『HPS』で正社員として働く前は、当社の派遣スタッフとしてコールセンターで働いていました。これは私にとって大きなチャレンジで、苦手だった電話応対をどうにかしたくて未経験から飛び込んだのです。だから、初日は本当にドキドキしました。働いてみると、想像と違う点があって、ひとつはフォロー体制が手厚かったです。2日間の研修に加えて、どういうことを話せばいいかの台本もあり、何かあれば管理者の方が助けてくださるので安心でした。当社の営業社員とも密にコミュニケーションを取れたので、最初のころはよく電話やSMSで相談に乗ってもらいましたね。そして、もうひとつは、電話の向こう側にいらっしゃるお客様のやさしさです。おだやかな方が多く、ちょっとした雑談を楽しめる機会もありました。また、DMに対する反響への対応だったので、電話を置く際に「ありがとう」「よろしくね」とお声かけいただけるのがうれしかったです。クレーム対応は専任の方に交替するため心配なく、就業3日目には「このまま続けられそうだ」と確信していました。仕事を通して電話応対への苦手意識もすっかり克服できましたし、言葉遣いなどのマナースキルも磨けたので、思い切って挑戦してよかったです。

思いがけないステップアップで事務職に。営業とは違う形で派遣スタッフを支えていきたいです。

コールセンターで働き始めて3ヵ月が経過したころに、当社から「正社員として事務職で働いてほしい」と打診を受けました。以前にも事務経験があり、好きな仕事でもあったので承諾しました。求職者の方の電話応対が主な業務で、求人広告をご覧になられてお問い合わせくださった方に、ご希望する条件をお聞きし、担当営業に連携します。その際に、同じように未経験からコールセンター業務を希望する方もいらっしゃるので、仕事内容で質問されれば前職のことを思い出し、自分のわかる範囲でお答えしています。それに、年代によって接し方を変えながら話しやすい雰囲気をつくることも忘れません。このあたりは、コールセンター時代の経験が活きていますね。また、Excelのマクロ機能などを活用して業務効率化を図り、営業社員がスタッフサポートに使える時間をより確保できるように努めています。ときには、自分が苦手だと思っているものも、チャレンジしてみれば新しい発見があるものです。私と同じように、ぜひ思い切って始めていただければと思います。きっと自分の可能性を広げられますよ。

一覧ページへ