会社紹介

2018年入社の男性スタッフにインタビュー

門 康太
保険クリニック手柄店
入社動機

2018年12月入社。美容師としては一通り経験が終わったので新しいことをしてみたいと思い、対お客様の仕事で、歩合給がある仕事を探していたときに、保険営業という仕事ということで迷うことなく応募しました。

仕事内容

入ってみて、膨大な知識が必要な職種だと痛感。人生においてあまり勉強をしてきたほうではなかったので、知識面では非常に苦労しました。とはいえ、美容師時代以上にお客様とじっくり接することができる、お客様の人生に寄り添えるところはやはり大きな魅力です。保険クリニックは、さまざまな会社の保険を扱っているからこそ、1社だけでできない部分もカバーできますし、提案も広がります。強力なアドバンテージであることは間違いありません。

研修制度

保険の知識は文字通りゼロから学びました。東京海上日動火災保険での研修や先輩方からの丁寧なレクチャーなど、しっかりした研修制度のもとで学ばせていただいています。お客様先への訪問時は先輩の同行からスタート。都度フィードバック受けながらひとり立ちを目指します。私の場合は半年ほどでひとり立ちしました。

やりがいと目標

お客様にとってどれが最善かを考えると自ずと良い提案内容になっていきます。入社からこれまでで一番やりがいを感じたのは、お客様から「あなただからお願いをした」と初めて言われたときです。自身の成長を実感しましたし、とてもうれしく、もっと、そう言っていただける数を増やし、自分のお客様をつくっていきたいと思っています。しっかり組織に貢献できる、継続して会社の力になっていける存在が目標です。

お仕事を探されている方へのメッセージ

研修などでしっかり知識を習得すれば、たくさんのお客様と出会えます。それは、営業としてのチャンスに他なりません。面倒見のいい先輩ばかりですし、それぞれの人のやり方を同行などで学べる、「いいとこどり」ができます。

2020年入社の男性スタッフにインタビュー

横道 隆宏
保険クリニック今宿店
入社の動機

2020年の4月に入社しました。もともと保険クリニックの顧客で、身内を亡くした際に大変お世話になって、今度は自身が誰かの役に立ちたい、問題解決の役に立ちたいということで挑戦をさせてもらうことにしたのです。

実際入社してみて

2021年4月で入社してちょうど1年です。日々、保険の難しさを痛感しています。やはり目に見えない商材であるので、いかにお客様の話に真摯に耳を傾けられるか、どういうお気持ちかをくみ取るのが大変なのを知り、いかに今まで自分の主観だけで過ごしてきたのかというのを身をもって感じました。とはいえ、今は、知らないことを知ることができ、1日1日成長を実感しています。目の前のことを一生懸命取り組めること自体がやりがいになっていますし、それが結果的にお客様への安心につながり、お困りごとに対しての一助なっていることが非常にうれしいです。

活躍できる人材

人と接する仕事の経験は、ないよりはあったほうがいいです。しかし、未経験で保険の知識がない場合でも、「やるぞ!」という固い決意があれば問題ありません。どの業界でもベースは結局はやる気や熱意が肝要です。実際、私も未経験からのスタートですし、充実した研修のおかげですぐに不安を解消できました。商品知識をしっかりと取り入れて糧に変え、同時に知識で頭が凝り固まらないように対面ロープレで聴く力を磨いていきます。

今後の目標

少しでも早く一人前になることです。ただ、まだこの仕事の本質を分かっていないこともあり、「一人前」とは何かを言語化できないでいます。ことわざの「石の上にも三年」ではないですが、3年後には、言語化できるようになっているのではないでしょうか。一人前の言語化、それが当面の目標です。そのために、成功、失敗問わず多くの経験を積んでいきます。

お仕事を探されている方へのメッセージ

私を含め多種多様な業界からの転職組も多く、一人ひとりの個性が際立っている会社です。社長をはじめ、これまでの経験や会社の強みなど、古き良きところや、新しいことを積極的に取り入れています。そんな当社の挑戦し続ける姿勢は、心機一転、新たな一歩を踏み出そうとしている方にとっては、とてもいい環境です。