よくある質問Q&A

Q1:多数の就業場所がありますが配属先を決める基準はありますか?

A1:まず、あなたのご希望勤務地をお聞かせいただきます。その上で基本的にはご自宅から近いところ、もしくは通いやすい経路を考慮して、通勤時間1時間以内を基準にご相談させていただきます。

Q2:勤務地により「土日祝がお休み」と「土日祝も出勤」がありますが、希望のお休みを取得することは可能ですか?

A2:約2ヶ月前よりスタッフの希望申請を基に勤務シフト作成を行います。全ての土日祝に出勤することはありません。基本的には第一希望シフトが可能になるよう予定を組みます。
また、月内の「規定休日日数」はしっかりと月内に取得いただくようにしていますので、ご安心ください。

Q3:キャリアアップについて教えてください

A3:まず、選択していただくことからスタートします。一つは、入社時と同じ職域のままであれば変わらずそのポジションで勤務いただきます。
もう一つは、今よりさらに責任のある業務をご希望の場合は、入社後から継続する事業場長との面談時にご相談いただき、社内規定に則り役職へと昇格するキャリアルートとなります。
※面談予定は入社3ヶ月・6ヶ月・1年、その後は年1回の面談となります。必要に応じて上記の他にも面談を行います。

Q4:残業はどれくらい発生しますか?

A4:基本ございません。9時間拘束実働8時間が基本の就業時間となります。※勤務地のより多少異なりますので、面接時にお問い合わせください。

Q5:研修期間はどれくらいありますか?

A5:経験のある方、未経験の方問わず、責任をもって独り立ちできるまでお仕事内容と進め方やコツなどを丁寧にお伝えいたします。日数・期間などの詳細は職種・経験・スキル・習熟度により異なりますので、各募集要項をご確認ください。

Q6:子育て中なのですが、勤務中の突然の早退や急なお休みは可能でしょうか?

A6:弊社は子育て世代でも安心して勤務できるように半休制度があり、「午後休日」「午前休日」でお子様の突然の体調不良によるお迎えなども対応可能です。
また、ご家族のための急なお休みにも対応しますので、ご安心ください。

Q 7:職場の雰囲気を教えてください

A7:業務スタート後~午前中の時間は、それぞれ担当業務に集中して取り組んでおります。仕事の整理や段取りがスムーズに進んで余裕が出てくるとスタッフ同士で仕事内容の相談や報連相を兼ねながら、コミュニケーションを取り、その中で笑いのある会話が始まります。
真剣に仕事を進めながらも勤務時間の中でONとOFFをうまく使い分けスタッフ全員で良い雰囲気を自然とつくり上げています。