DACS SHIMIZU
RECRUIT
SITE
ダックスで働くことで身につく職能は、店頭での接客スキルはもちろん、店舗運営やマネジメントなど多岐に渡ります。 薬の知識やキャリアに応じた研修を通じて、あなたがプロフェッショナルになれるようにサポートします。
入社~4年目
新入社員研修・フォローアップ研修
2年目~5年目
次長研修
5年目~30歳~
店長研修
30歳~35歳~
管理者研修
35歳~45歳~
幹部研修
入社~4年目
登録販売者 試験対策セミナー
2009年施行の改正薬事法により誕生した『一般用医薬品(第2類•第3類に限る)販売を行うための専門資格』です。 薬剤師が不在でも一般用医 薬品の販売ができ、取り扱える数は一般用医薬品の『9割以上』を占めま す。販売に際し、 実務経験2年以上に満たない湯合は、2年以上実務経験の ある登録販売者 、もしくは薬剤師の管理・指潟の下でなければ 一般用医薬 品を販売することはできません。そのためウエルシアでは、 2年以内での合 格を目指し、 いち早く店舗運営を独り立ちしてできるようサポ_卜していま す。一般的な試験の合格率が40%程度に対し ウエルシアでは80~90%と 合格平均を大きく上回っています。
4年目~45歳~
登録販売者継続研修
入社~2年目
防火管理者
2年目~4年目
酒類販売管理者
入社~4年目
食品衛生責任者 etc
入社~5年目~
・売場作成理論、陳列理論
・商品勉強会、接客ノウハウ
・化粧品専門研修(対象:ビューティアドバイザー)
入社~35歳~
実務関連(リスクマネジメント・コンプライアンス・財務・計数 など)
入社~35歳~
自己啓発(コミュニケーション・リーダーシップ・ロジカルシンキング など)
35歳~45歳~
ライフプランニング研修
職種や職域に応じて、豊富な社内研修や外部組織と連携した研修をご用意。店舗運営のスペシャリストや本社での経営参画など、 一人ひとりのビジョンの実現をサポートする体制が整っています。
基礎研修
接客対応や店舗運営、商品の基礎知識など、ウエルシアの社員として必要な基礎知識とスキルを学びます。
階層別研修
主に役職研修とキャリアアップ研修の2つで構成されています。役職研修では、管理職への昇格者を対象に、 マネジメントに関する知識やスキルを習得していただきます。外部講師の招聘も織り交ぜながら、ウエルシアの特徴でもある「自律型マネジメント」を実践する力を身につけます。 キャリアアップ研修では、各自のキャリアアップを促すべく、次に目指す役職へ昇格するうえで必要な知識やスキルを学びます。意欲的に自身のステップアップを目指す社員に対して、 徹底したサポートを行います。
資格取得研修
各種資格取得に必要な知識やスキルを学びます。業務に必要な資格取得を通じた専門スキルの向上を目的として、 試験対策はもちろんのこと、実務のスキルアップも目指します。
専門研修
売場作成や陳列、商品知識など、より実務的なノウハウやスキルの習得を目的として、継続的に学びの場を設けます。 社員同士で知識を共有することで、店舗や会社全体のサービスのクオリティを底上げしていくための研修です。
eラーニング研修
実務関連の知識や自己啓発のための各種研修をweb上で受講することができます。場所や時間を選ばずに受講できるため、 隙間時間を活用して各自のスキルアップが可能です。
ダックスで働くことで身につく職能は、店頭での接客スキルはもちろん、店舗運営やマネジメントなど多岐に渡ります。 薬の知識やキャリアに応じた研修を通じて、あなたがプロフェッショナルになれるようにサポートします。
入社~4年目
新入社員研修・フォローアップ研修
2年目~30歳~
調剤リーダー研修
30歳~35歳~
管理者研修
35歳~45歳~
幹部研修
入社~45歳~
ウエルスタディ(社内e-ラーニング)
入社~4年目
新人社員薬剤師研修
4年目~30歳~
薬暦・管理薬剤師研修
入社~4年目
OTC研修
入社~4年目
在宅介護
4年目~5年目
在宅上級
入社~2年目
化粧品
入社~45歳~
・エリア勉強会 全体研修
・学術大会、臨床研究支援
2年目~45歳~
専門研修(臨床推論、漢方、指導薬剤師など)
入社~45歳~
・設定薬剤師取得研修(調剤-OTC-在宅)
・メディカルナレッジ e-ラーニング
・各薬科大との共同研究学会発表
入社~35歳~
・筑波大学院社費留学
・病院社費研修
当社の研修制度は、社員一人ひとりの学ぶ意欲をしっかり後押し。高い専門性を発揮できる薬剤師を目指す道があります。
認定資格取得研修
入社時からの2年計画で、認定薬剤師の取得カリキュラムが組まれています。新入社員研修の一環のため、 すべて業務扱いとなります。症例検討やOTC医薬品の知識はもちろん、EBMワークショップなどのプログラムもあり、現場で自ら問題を発見し解決できる薬剤師の育成を行っています。 認定薬剤師単位取得後は、会社費用で申請を行い、更新し続けることが可能です。
薬剤師研修
ウエルシアは、予防・治療・介護すべての領域でプロフェッショナルな提案ができる薬剤師を育てます。 薬剤師研修の内容は、OTCカウンセリングや臨床推論、症例検討や処方設計、介護食提案やフィジカルアセスメントなど。1,2年目の基礎研修、 3年目の専門研修、4年目の上級研修を経て、時間をかけながら、プロフェッショナルの土台を作ります。エリア勉強会や学術大会にも参加し、 日々刺激し合いながら、知識・スキルともにアップデートを図ります。
大学との連携教育
筑波大学院や順天堂大学病院にて、薬剤師の知識を高めるための研修を実施。臨床推論をドクターと学び、 外来がん治療認定薬剤師の資格を取得することが可能です。もちろん費用は会社側が負担いたします。