セミナー内容詳細

【2024年9月18日・オンライン研修(参加型)】ミドル・シニア人材のキャリアデザイン研修

日本人の平均寿命(令和5年度高齢社会白書)は、2021年で男性81.47歳、女性87.57歳です。
更に2070年では、男性85.89歳、女性91.94歳と寿命は延び続けるという予測もあります。
ここ最近「人生100年時代」と喧しいですが、60歳で定年退職して、残りの人生、悠々自適といえる方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。
仮に80歳まで生きるとして20年、100歳まで生きるとしたら40年もあります。

将来どのようなライフを送れるかは、現在のワークとライフを踏まえたキャリアデザインが有効です。
現在、40代・50代の方は必ず準備しておきましょう。

セミナー情報

講座記号
講座記号:OE11-240918
内容
1.ミドル、シニアを取り巻く環境の変化
・人生100年時代、働き方はどう変わる?
・労働力人口の減少、ミドル/シニアへの期待(外部環境)
・組織から期待される役割(内部環境)

2.望む未来を歩む為のキャリアビジョン
・そもそもキャリアとは何か?
・「ライフ」と「ワーク」を振り返り、キャリアをデザインする
・未来予想図を描こう!
受講料
13,200円(テキスト代・消費税含む)
会場
Web配信

●双方向型の実践型研修なので、当日は、お名前をお聞きし、画面にも表示していただきます。基本的にはお顔を出してのご受講をお願いしています。
日時
【2024年開催分】
9月18日(水)
14時~17時(3時間)
対象
40代・50代
備考
●お申し込み後、オンライン研修前日までに受講ご案内のメールをお送り致します。別途後日、請求書をお送り致します。お取り計らいの程、よろしくお願い致します。
※お申し込み後、すぐに受信する確認メールとは異なります。

【オンライン研修受講の事前準備】
アイデムのオンライン研修は、オンライン会議システムZoomのミーティング機能を利用し配信いたします。
良好な画質・音質でオンライン研修を視聴するために、
事前にお客様の端末にZoomをダウンロードすることをお勧めしております。

ダウンロードをせずにブラウザ上で視聴することも可能ですが、画質・音質などが多少荒くなることがございます。ご了承いただきますようよろしくお願い致します。
※ブラウザで視聴する場合は、Google Chromeを推奨しております。(インターネットエクスプローラーはサポートが終了し、音声が聞こえない事象を確認しております。)

詳細は下記URLをご覧ください。
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023-PC-Mac-Linux

●自然災害などを理由に研修を中止する場合は、開催日前日15時までにホームページに掲載いたします。その場合、受講料は全額返金いたしますが、交通費などのキャンセル料につきましてはお客様のご負担でお願いいたします。

申込方法及び、注意事項

申込方法及び、注意事項
【申込】ボタンよりお申し込みください。

※ 手続きが完了し次第、請求書をお送りいたします。
※ お申し込み多数の場合は、「メニュー」欄の「複数申し込みはこちら」よりお申し込みいただくと便利です。
※ お申し込みのキャンセル、受講者及び日程変更をされる場合は、受講日前日(土/日/祝日を除く)までにご連絡ください。
※ 当日キャンセルの場合には、受講料をご請求いたします。予めご了承ください。
※ 個人のお客さまは、受講日前日(土/日/祝日を除く)までに入金が確認できない場合、キャンセル扱いとさせていただきます。
※ 自然災害などを理由に研修を中止する場合は、開催日前日15時までにホームページに掲載いたします。その場合、受講料は全額返金いたしますが、交通費などのキャンセル料につきましてはお客様のご負担でお願いいたします。
※ 同業他社さまにはご参加をご遠慮頂いております。誠に恐れ入りますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
※ セミナーお申込の流れや注意事項に関しまして、必ず下記URLをご覧ください。
また、FAXからの申込をご希望の際は、下記URLから申込用紙をダウンロードしてください。
http://apj.aidem.co.jp/seminar/flow.html
※ 最少催行人数に達しない場合は開催を中止することもございます。予めご承知おきください。
連絡先住所
株式会社 アイデム 東日本事業本部 キャリア開発支援チーム
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル

株式会社 アイデム 西日本事業部 キャリア開発支援チーム
〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1-13-43 アイデム西本町ビル7F
担当
研修事務局(9:00~17:00)東日本:0120-225-153 西日本:0120-005-093
この講座に申し込む