セミナー内容詳細

【動画版】労働生産性を高める賃金規定の見直し方

当商品は、所有のパソコンやスマートフォンで購入後、すぐに受講可能な、研修動画です。購入お申込み月の翌月末まで視聴が可能です。当動画の内容は、2020年10月7日に実施したオンライン研修を撮影・編集したものです。

・限られた時間で成果を出す人に報いる!
生産年齢人口が減少していく中、今後企業において欠かせない取り組みの一つが「生産性の向上」ではないでしょうか。
コロナ禍によって、在宅ワークなどの新しい働き方が急速に定着し、生産性を評価軸とする必要性がより高まっています。「要領が悪く残業が多い人」が得する制度ではなく、「限られた時間で成果を上げる人」が報われる制度を目指しましょう。

セミナー情報

講座記号
講座記号:WE41-201007
内容
当商品は、所有のパソコンやスマートフォンで購入後、すぐに受講可能な、研修動画です。購入お申込み月の翌月末まで視聴が可能です。当動画の内容は、2020年10月7日に実施したオンライン研修を撮影・編集したものです。

1. はじめに
(1) 給与『制度』をちゃんと作ろう
(2) 給与の持つ意味と誤解

2. 戦後の日本の賃金制度の流れと問題点

3. 賃金制度に欠かせない人事考課
(1) 機能していない人事考課
(2) 陥りやすい問題点
(3) 人事考課で何を見るのか
(4) 人事考課制度で真に見るべきもの
(5) 様々ある考課手法

4. 人事考課に連動する給与制度
(1) 改正職能資格制度
(2) 役割等級制度
(3) 年俸制度

5. 給与制度の組み合わせ
(1) 年齢給は意味がないのか
(2) 職種給
(3) インセンティブ/歩合給

6. 給与制度見直しに潜む問題と対応策
(1) 不利益変更の問題
(2) 固定残業代の問題
(3) 労働時間制度とのマッチング
(4) 退職金制度や賞与との関係

7.給与制度を見直しして生産性を高めよう
(1) これからしなければいけないこと
(2) 制度はシンプルに使いやすく 他
受講料
9,900円(テキスト代・消費税含む)
視聴時間:約180分
会場
動画販売
日時
当商品は、所有のパソコンやスマートフォンで購入後、すぐに受講可能な、セミナー動画です。

動画視聴期限:購入お申込月の翌月末まで
対象
経理・総務担当者、経営者
備考
●動画視聴の流れ
1.お申し込み後、確認のメールをお送りいたします。
2.お申込み確認後、3営業日以内に請求書と動画視聴ご案内メールをお送りいたします。
3.ご案内メールに沿って、動画視聴を開始してください。
4.請求書に沿って、締め切り日までにご入金をお願いいたします。

●動画視聴の期間
動画視聴可能期間:購入お申込後の翌月末まで

例:5月15日にお申込みした場合
動画視聴開始→5月18日までに視聴可能
動画視聴期限→6月末

例:5月30日にお申込みした場合
動画視聴開始→6月2日までに視聴可能
動画視聴期限→6月末

●ブラウザで視聴する場合は、Google Chromeを推奨しております。
(インターネットエクスプローラーはサポートが終了し、文字化け等の事象を確認しており、見づらい可能性があります。)

●動画の二次利用についてのお断り
当動画を無許可で転載・複製・転用することを固く禁じます。また、それらが発覚した場合、法律により罰せられることがございます。

●セミナーお申込の流れや注意事項に関しまして、必ず下記URLをご覧ください。
また、FAXからの申込をご希望の際は、下記URLから申込用紙をダウンロードしてください。
http://apj.aidem.co.jp/seminar/flow.html

申込方法及び、注意事項

申込方法及び、注意事項
【申込】ボタンよりお申し込みください。

※ お申し込み多数の場合は、「メニュー」欄の「複数申し込みはこちら」よりお申し込みいただくと便利です。

●動画視聴の流れ
1.お申し込み後、確認のメールをお送りいたします。
2.お申込み確認後、3営業日以内に請求書と動画視聴ご案内メールをお送りいたします。
3.ご案内メールに沿って、動画視聴を開始してください。
4.請求書に沿って、締め切り日までにご入金をお願いいたします。
連絡先住所
株式会社 アイデム 東日本事業本部 キャリア開発支援チーム
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル

株式会社 アイデム 西日本事業部 キャリア開発支援チーム
〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町 1-13-43 アイデム西本町ビル 7F
担当
研修事務局(9:00~17:00)東日本:0120-225-153 西日本:0120-005-093
この講座に申し込む