2026年3月までに卒業見込みの方
◇大学・大学院
◇専門学校
◇高校
まずは下記エントリーフォームよりお気軽にご応募・お問い合わせください。
お電話での問い合わせも可能です。
【連絡先TEL】
製造:0480-68-5838(埼玉工場)
営業:03-3207-0006(東京本社)
こちらから折り返しご連絡し、面接の日程などを決定します。
面接は一回のみで、製造にご応募の方は当日簡単な筆記テストがあります。
合否については5~6日以内にご連絡するよう努めています。
※入社日はご相談に応じます。
2026年度新卒採用について
募集職種
[1]製造
[2]営業
募集条件
【資格】
2026年3月に大学院、大学、専門学校、高校を卒業見込みの方
【給与】
月給210,000円~
【勤務時間】
[1]製造/8:10~17:30
[2]営業/9:00~17:50
【休日】
週休二日制(土・日)、祝日、夏季・年末年始
※月1回土曜出勤有
※会社カレンダーによる
【勤務地】
■本社(東京都新宿区早稲田南町33)
■神奈川営業所(神奈川県平塚市大神9丁目7-17)
■千葉営業所(千葉県千葉市稲毛区小深町293)
■北関東営業所(埼玉県加須市上樋遣川3718)
■静岡営業所(静岡県静岡市葵区瀬名川3-5-57)
■埼玉工場(埼玉県加須市上樋遣川3718)
■静岡工場(静岡県静岡市葵区瀬名川3-5-57)
■マレーシア工場(Bintulu,Sarawak,Malaysia)
【待遇】
[1]製造
社会保険完備、昇給年1回、賞与年2回、制服貸与、退職金制度有、車通勤可、交通費規定内支給、半年毎に皆勤手当支給(30,000円 ※条件あり)、残業手当、年始ボーナスの支給あり、会員制リゾート施設利用可
[2]営業
社会保険完備、昇給年1回、賞与年2回、スマホ・iPad・PC貸与、オンライン商談可、退職金制度有、車通勤可、交通費規定内支給、半年毎に皆勤手当支給
【仕事内容】
[1]製造
機械の操作や品質管理を行いながら、製造ラインがスムーズに稼働するようサポートするお仕事です。機械や設備の点検・保守も重要な業務で、故障やトラブルが発生しないよう日常的なメンテナンスを行います。
[2]営業
固定の得意先を訪問し、PR活動を行います。主に販売店での状況確認や情報交換を通じて信頼関係を築き、慣れたら新規開拓も担当します。営業ノルマはないので安心してスタートできます。
応募者へのメッセージ
製造職を希望される方へ
当社では学歴や成績を重視しません。それよりも大切なのは、周囲への気配りやチームワークを大切にしながら、一つの仕事に集中して取り組める姿勢だと考えるからです。製造では機械を扱う作業がほとんどなので、機械に興味がある方、メンテナンスや修理が得意な方はスムーズに馴染むことができるでしょう。もちろん知識がない方も先輩が丁寧に指導するので、意欲一つをもって挑戦してください。
学生時代になにか一つでも打ち込んだものがある方は、それが武器になると思っています。例えば「サークルでリーダーになりチームをまとめたことがある」「イベントの運営に携わったことがある」「バイト先でムードメーカーになりみんなの士気を高めた」など、どんな経験でもきっと活かせるはずですよ。特に製造はチームでの協力が不可欠な仕事ですので、他者と円滑にコミュニケーションを取れる力が重要です。
また体力を使う仕事が多いので、運動部での経験などは活かせる場面が多々あるはずです。
店舗の看板・掲示板・カウンター、厨房の収納棚、クリニックの掲示板など当社の製品は幅広い業界で使用されており、さまざまな知識が必要となります。受け身ではなく自ら率先して動けるようになってくれることを期待しています。
海外との取引を行っており、マレーシアにも工場があるため、グローバルに活躍したい方にはいずれチャンスが訪れる可能性もあります。
ぜひ挑戦してください。
営業職を希望される方へ
社会人への一歩を踏み出すのは緊張するのではないでしょうか。でも私たちはビジネスマナーの基礎からお教えするのでご安心ください。少数精鋭の企業で、非常に温かい雰囲気の中で研修を進めています。
まずは1~2日かけて当社の商品についての説明を行います。その後、埼玉にある当社工場で実地研修。現場のことがわからないと営業の仕事はスムーズに進行しません。基本的な事柄をここで習得していただきます。その後は、電話応対、注文対応・在庫確認方法、受発注システムの使い方などについて学びます。慣れてきたら先輩に同行してお客様先を訪問。ベテラン社員のスキルを盗みながら徐々にステップアップしていきましょう。個人差はありますが、入社から約3~4ヶ月後には、簡単な案件を担当することができるようになっているはずです。
50年以上の歴史を持つため、当社には長年取引してくださるお客様が多数。新人が訪問した際は「また新しい人が入ったんだね」とみなさん笑顔で迎えてくださいます。これまでに結ばれた強固な信頼関係をベースに、新しい関係を築いていってください。
焦らずじっくりと基礎から学び、営業のプロフェッショナルを目指しましょう。