Q&A

Q. 高齢ですが、年齢は大丈夫ですか?

高齢の方もご活躍いただける現場があります。定年退職後に未経験から仕事を始められる方も大勢います。求人情報から条件に合った現場をお探しいただくか、またはお問い合わせください。

Q. 警備の資格・経験は必要ですか?

特に必要ありません。当社で活躍している警備隊員のほとんどが未経験からのスタートです。
入社後、現場に入る前に新任研修を受けていただきます。このほか、業務に必要なことは現場で一つひとつお教えします。

Q. 必要なスキルはありますか?

施設警備は、施設を利用される方々と笑顔であいさつを交わしたり、お困りごとへの対応を行ったり、円滑なコミュニケーションが求められます。そのため人と快く接するスキルが必要となります。

Q. 資格取得のサポートはありますか?

業務に必要な資格の取得費用は会社が補助いたします。また、事前に会社で合格対策研修を行いますので、万全の準備で挑めます。
入社後に多くの社員が取得するのは、施設警備業務検定2級・1級、自衛消防業務講習、交通誘導警備業務検定2級・1級、警備員指導教育責任者1号~4号などです。

Q. 入社日の相談はできますか?

可能です。当社では毎月2回、新任研修を行っています。その日程に合わせて、入社日を決めていただけます。お気軽にご相談ください。

Q. どんな研修がありますか?

入社したら、最初に新任研修(20時間)を受けていただきます。これは雇用形態に関わらず警備員になるためには必ず受けなければならない、法で義務づけられた研修です。
2年目からは毎年1回、法で定められた現任研修(10時間)を受けていただきます。現任研修は、8時間を最寄りの事業所で受講し、残り2時間はお手持ちのスマホやパソコンからeラーニングで受講できます。
このほか業務の習熟に応じて、リーダー候補者研修、副責任者研修、責任者研修などのフォローアップ研修を行っています。

Q. どんな現場がありますか?

商業施設、大手物流倉庫、コンベンション施設、オフィスビル、工場などの大型施設の常駐警備を得意とし、全国に多数の現場がございます。

Q. 転勤はありますか?

警備隊員は基本的に異動・転勤はありません。ただし、担当する現場が終了したり、転居やご本人の希望があった場合は、自宅から通える別の現場をご紹介します。本部社員は事前に相談の上、異動・転勤がある場合があります。

Q. 24時間勤務の働き方や休憩時間を教えてください。

警備の仕事では、日勤、夜勤のほかに「当務(当直勤務)」と呼ばれる24時間勤務がある現場があります。基本は朝から翌朝までの24時間。昼に1時間休憩が2回あり、仮眠4時間を挟んで夜の勤務に入ります。夜も1時間の休憩が2回あります。当務の翌日は明番のお休みとなります。

Q. 昇給や賞与はありますか?

賞与は年2回、昇給は能力に応じてございます。

Q. 交通費の支給はありますか、また車通勤は可能ですか?

交通費は実費で全額支給いたします。車通勤は、現場によって可能なところと不可のところがあります。車通勤には会社既定のガソリン代支給があります。

Q. 福利厚生はどのような内容がありますか?

社会保障完備。資格手当、時間外手当、役職手当など各種手当があります。
また、千葉マリンスタジアムの年間ボックスシートがご利用いただけるほか、誕生日には会社からプレゼントが贈られます。通勤に使えるバッグやネーム印つきペンなど、内容は毎年変わります。

Q. 中途採用からキャリアアップが出来ますか?

可能です。現場で警備員として経験を積み、班長・副隊長・隊長としてチームをまとめる立場になったあとは、本部キャリアへ異動して、業務管理・営業などの業務に携わることができます。

Q. 会社の強みを教えてください。

現代は機械やAIによる警備の技術が急速に発展していますが、最終的に警備の満足度や安心感の決め手になるのは、そこに携わる“人”です。当社では、警備隊員から本社スタッフに至るまで“人”が強みです。コミュニケーションスキルや警備の専門知識の教育はもちろんのこと、社員の質の良さには自信があります。

Q. 応募から採用までの流れを教えてください。

応募は、Webサイトの応募フォームよりお送りください。面接の日程等につきましては、メールまたは電話にてご連絡いたします。
警備員の面接は1回のみ。面接当日は履歴書と職務経歴書をお持ちください。
本部採用を希望の方は、事前に履歴書と職務経歴書をお送りいただき、書類選考ののち、面接を行います。面接は、責任者面接と役員面接の2回です。

Q. WEB面談は可能ですか

可能です。Web面接をご希望の方は、履歴書・職務経歴書の代わりにWebの質問票に必要事項をご記入ください。
また、今後は24時間受付可能な動画面接の導入も予定しています。