Q&A よくある質問

  • 正社員
  • アルバイト・パート
)

Employee 正社員

応募に必要な経験や資格はありますか?

特にありませんが、以下の資格を所有していれば選考時に優遇されます。また、入社後に取得していただくことも可能です。
・赤十字救急法救急員
・赤十字水上安全法救助員
・健康運動実践指導者
・健康運動指導士
・衛生管理者 等

応募に年齢制限はありますか?

職種に応じて制限を設ける場合があります。詳細は各求人情報をご確認ください。

在職中の応募は可能ですか?

可能です。面接日程や入社時期についてはご相談ください。

応募に必要な書類を教えてください。

直筆の履歴書(顔写真付)と職務経歴書をご提出ください。

応募・選考の流れと採用までの所要日数を教えてください。

採用までの流れは以下の通りです。

1. 応募
2. 書類選考
3. 面接(1~2回)
4. 内定

なお所要日数は、2~4週間程度を予定しています。

求める人物像を教えてください。

社会人およびサービス業従事者として、社会通念を理解して就業できる方を求めます。

施設や部署の異動はありますか?

あります。ただし転居を伴う異動については、本人の希望を考慮して決定します。また年に一度、雇用形態の希望調査を行っており、ライフステージに合わせた働き方の変更も可能です。

研修・教育制度にはどのようなものがありますか?

以下のような研修があります。

・入社時研修(1回)
・入社後定例研修(2回/年)

キャリアアップ制度について教えてください。

経験により個人差がありますが、おおむね入社後3~5年程度で施設責任者を務められるよう、キャリア形成を図っています。

残業はありますか?

全社平均で1ヶ月あたり5時間~8時間程度です(2019年度実績)。基本的には定時退社を推奨していますが、繁忙期は月に10時間程度の残業が発生する可能性があります。

定年制度について教えてください。また、定年後も勤務を続けることは可能ですか?

定年は60歳、定年延長制度を利用すれば65歳まで正社員として勤務できます。定年後は嘱託社員、もしくはアルバイトに雇用形態を変更して働くスタッフも多く在籍しています。

通勤交通費は支給されますか?

公共交通機関の場合は、定期券代の実費分を支給します(上限5万円/月)。自家用車(バイクを含む)の場合も、会社規定の範囲で支給します。

自動車・バイク・自転車での通勤は可能ですか?

可能です。交通費も支給しますが、駐車場はご自身で確保いただきます。駐車場代は自己負担です。

昇給の仕組みについて教えてください。

個人業績評価を経て、会社や組織に対する貢献度を勘案のうえ決定します。

福利厚生にはどのようなものがありますか?

以下のような福利厚生があります。

・交通費支給
・住宅手当(規定あり)
・家族手当(規定あり)
・定期健康診断
・資格取得支援制度

レクリエーション制度はありますか?

厚生会(社内互助会)があり、2019年度は社内ボウリング大会を開催しました。

)

Part‐time job アルバイト・パート

アルバイト経験がないのですが、応募は可能ですか?

可能です。たくさんのご応募をお待ちしています。

高校生でも応募は可能ですか?

求人によっては可能です。詳細は各求人情報をご確認ください。

友人同士での応募は可能ですか?

可能です。ただし、採用人数に達した場合はお断りする場合もありますので、ご了承ください。

応募に必要な経験や資格はありますか?

特にありませんが、以下の資格を所有していれば選考時に優遇されます。また、入社後に取得していただくことも可能です。
・赤十字救急法救急員
・赤十字水上安全法救助員
・健康運動実践指導者
・健康運動指導士
・衛生管理者 等

応募に年齢制限はありますか?

特にありません。18歳から70歳代まで幅広い年代のスタッフが活躍しています。

応募に必要な書類を教えてください。

直筆の履歴書(顔写真付)をご提出ください。

なお未成年の方については、年齢の確認できる書類(学生証または運転免許証等)をご確認します。求人によっては在籍校が発行するアルバイト許可書のご提出をお願いする場合があります。

面接では、どのようなことを聞かれますか?

以下のような質問を想定しています。

・なぜ、このアルバイトに応募しようと思いましたか?
・どのような気持ちで仕事に臨もうと考えていますか?

※求人によっては泳力等の口答確認があります。

研修・教育制度にはどのようなものがありますか?

基本的には勤務地ごとのOJT研修となり、社員または先輩スタッフが実際にお手本を見せながら仕事の進め方をお教えします。業務以外のことも気軽に相談できる先輩が多いので、安心して働いてください。

勤務シフトはどのように決まりますか?

半月または1ヶ月単位で提出していただきます。そのうえで勤務態度や出勤日数などを考慮し、勤務シフトを確定します。

週何日、何時間から勤務できますか?

求人によって異なります。詳細は各求人情報をご確認ください。

扶養控除の範囲内での勤務は可能ですか?

可能です。必要に応じて勤務地の責任者へお申し出ください。

ダブルワークは可能ですか?

可能です。ただし、業務の繁閑によっては検討する場合があります。

正社員への登用制度はありますか?

毎年、数名の方が正社員へ登用されています。登用の決定にあたっては、管理職による個人面接を実施します。

通勤交通費は支給されますか?

支給されます。ただし、求人ごとに支給金額が異なりますので、詳細は各求人情報をご確認ください。

自動車・バイク・自転車での通勤は可能ですか?

可能です。会社規定を満たしたうえで、交通ルールを遵守して通勤してください。

社会保険には加入できますか?

加入条件を満たしていれば加入できます。詳細は勤務地の責任者へお尋ねください。