社会福祉法人 ウエル清光会の採用ホームページです。ウエル清光会は、全従業員の物心両面の幸福の追求と福祉と教育を通じて六方笑顔を創造し社会の成長発展に貢献します。

06-6840-7088
AM 9:30〜PM 5:30 [年中無休]

スタッフインタビュー

施設ケアマネの醍醐味を実感。
待遇面が充実しているので、安心してスキルを磨いていけます。

上山 雄司
上山 雄司
介護支援専門員
上山 雄司
清豊苑 / 2017年入社 /  ケアマネジャー
居宅のケアマネジャーとして経験を積み、2017年に『ウエル清光会』が運営する「清豊苑」にケアマネジャーとして入職。さまざまな施設での介護職や生活相談員の経験も生かしながら、施設ケアマネとしてスキルを磨いている。
お仕事をはじめたきっかけを教えてください。
ここに来る前は、居宅のケアマネをしていました。それ以前は、現場の介護職、生活相談員もしましたし、デイサービス、グループホーム、老健、病院と、いろんな場所を経験してきました。ずっと介護関連の仕事をしています。居宅のときに、施設ケアマネを経験してみたい気持ちがあったのと、待遇面でもずっとここで働くのは厳しいのかなと感じており、転職を考えたときに『ウエル清光会』に出会いました。ちょうど私が入社するとき、利倉に新しい施設を立ち上げて(利倉清豊苑)、刀根山の方にも施設を立ち上げる(刀根山美豊苑)ところだったので、これだけいろんな施設を持っていて新しい施設も立ち上げているところなら、施設ケアマネとしてのノウハウ・考え方を勉強しやすいのかなという面と、しっかり昇給があるなどの待遇面に魅力を感じました。
どんなお仕事を担当されていますか?
「清豊苑」には2名のケアマネがおり、それぞれ60~70名の利用者さまを担当してケアプランを作成しています。居宅の場合は生活されているご自宅まで行くのにまず時間がかかったり、今日明日の生活に困られているので緊急に対応しなければいけないことがありました。施設の場合は、利用者さまがすぐそこにいらっしゃるので状況が目に見えて分かります。担当する人数が多いので細かな把握が難しい部分はありますが、現場のスタッフが状況を教えてくれる分、リアルタイムで把握しやすい特徴があります。
お仕事をする上での心がけを教えてください。
心がけているのは、相手の立場に立って考えることです。ご家族の方の思い、施設の職員の思いがある中で、施設の責任、ご家族の方が望んでいることを軸に、各部署に話をしていきます。現場から希望が出るのは当然ですし、ご家族の方から希望が出るのも当然です。その希望をどういう形で叶えるか、そもそも叶えられることなのか、相手の立場を尊重しながらもルールに則って判断していきます。
このお仕事のやりがいを教えてください。
利用者さまがすぐそこにいらっしゃるので状況が分かりやすく、職員からも報告があがってくるので、自分が立てた計画の進み具合、困っていることに対しての状況が毎日見られて把握できます。そういう意味で、計画の立てがいがありますね。お食事を食べられない方がいる、興奮されることが続く方がいるとなったときに、みんなで集まってカンファレンスをするんですが、ケアマネはいろんな意見を聞いたうえで最終的に今後のケアの方向性を決める役割です。そうして決めた方向性でケアをしていって状態が改善したり、どんどんよくなっている状況を日々見ていると、やりがいというかこれで良かったんだなぁと感じます。
どんな職場環境ですか?
働きやすい職場です。普通のことなんですが、有休が普通に取れるということが以前は難しかったので。あと、昇給がある点ですね。介護業界は金銭面で厳しいという印象ですが、ここは待遇面がしっかりしているので将来設計もできるのかなと思います。私も今年の夏に結婚する予定です。
これからの目標を教えてください。
ケアマネは、いろんな知識を浅く広く持っている必要があると思います。医療・介護・制度について、より知識を広く持てるように日々勉強し、利用者さまや現場の職員から相談を受けたときに適切な答えが返せるようになりたいと思います。制度もまた変わりますので、いろんな可能性を提案できるようになりたいですし、自分がすぐに答えられなくても正しい答えを言ってもらえる場所を知っていたらいいので、そういう状態になりたいですね。
このお仕事を目指す方へメッセージをお願いします。
「清豊苑」は特養ですが、『ウエル清光会』には、グループホームや小規模多機能型など施設がたくさんあります。居宅もあります。希望すればいろんなケアマネの経験ができますので、イチからはじめたい方も、経験がある方も、さらにいろんな経験ができて成長できると思います。
また、居宅の場合は外部の人たちとやり取りするので“お客さま”として話をしてくれますが、施設の場合は自分がいる施設の各部署との連携なので、周囲との関わり方が違います。問題解決能力や調整力が鍛えられますので、施設ケアマネの先のステップとして、施設の管理者といったポジションを目指すことも可能です。私自身はケアマネになって約5年、まだ“できるようになったな”という感じがしないので現場で仕事をしていたいんですが、マネジメントに興味がある方なら、3年後、5年後といった将来を見据え、目標を持って業務に取り組める環境ですよ。
わたしたちと一緒に働きませんか?