人事担当メッセージ

専門知識だけでなく、接遇も学ぶことが出来る

小野昌史
医事課 課長

入職後は現場で実践を積みながら、スキルアップを目指していきます。毎月、診療報酬請求業務に対する勉強会が開催され、知識の向上をはかることが可能です。また、各専門分野の勉強だけでなく、接遇マナー研修も課内でおこなっており、未経験の方でも安心です。外部研修にも参加できる機会があり、そこで得た知識を院内に持ち帰りフィードバックすることで、知識をしっかり定着させることができます。

お互いの成長が成し遂げられる研修制度

後上裕史
言語聴覚士 係長

リハ科の新人研修は、「社会人として自立した人間になること」、「新人と経験者がともに成長していくこと」をコンセプトに、1人の新人に対して管理者とチームリーダーがしっかり就くような体制でおこなわれます。病院全体としては月1回以上の院内研修がありますし、リハ科で必須の研修以外にも希望制で参加することができるので、働きながら常に学んでいくことができます。