更新日:2025年04月08日
※更新日時点の最新情報です
スキルを磨き、キャリアを築く。充実の研修と挑戦を支援するTO-REIで、自分の可能性に挑みませんか!
多くのメーカーを扱うことで、技術スキルをどんどん広げられる好環境!
『TO-REI成長支援センター(GSセンター)』の充実した研修制度もあり
着実にステップアップできる体制を整えています。
また挑戦する姿勢を支援する社風で
昇進や昇給のチャンスが平等にあるのもTOREIの特徴のひとつ。
自己評価と他者貢献度を総合して判断する
『成長支援制度』を導入し、個人の成長だけでなく、
仲間や会社を支え、共に会社を成長させる仕組みを作っています。
「成長を目指してチャレンジしたい」
そんなあなたに最適な環境で頑張ってみませんか!
募集要項
- 職種
- 空調設備のサービスエンジニア
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 営業、設計、工事部門が連携して実現した設備の機器修理・メンテナンスを行う部門です。
使用するお客様のニーズに合わせ、快適性・安全性を確保する大切なポジション。
多くのメーカーを取り扱っている上で、数々の研修・訓練を受けている
TO-REIの業務の基盤を担うプロフェッショナル集団です。
いつでもお客様に寄り添う「TO-REIの心」を体現する技術部隊の一員として業務に取り組んでいきましょう。
<具体的なお仕事は・・・>
オフィスビル、商業施設、学校、病院などの空調設備の修理や定期点検
・案件:オフィスビル、商業施設、スーパー、店舗、学校施設、等
・既設の空調設備のメンテナンス業務
※夜勤:年間3~4回程度(エリアによって多少前後あり)
<入社後について>
研修施設、または現場での実地研修を行います。
その後は学びだけでなく交流の場にもなる「GSセンター」や
「各種人財育成研修制度」で、前向きに取り組むあなたの成長を後押しします!
- 給与
- 月給245,400円~
+各種手当+賞与年2回(昨年実績5ヶ月分)
※月給は四大・空調系専門校(2年制)卒の場合。
※最終学歴・経験・経歴を考慮の上決定。
【年収例】
※年収例は過去の実績に基づいておりますが、
個別の職務内容や経験に応じて異なります。
入社10年 サブリーダー
650万円(月給35万円×12ヶ月+賞与+各種手当)
(業務用空調の点検、修理、部品交換すべて実施および指導可能)
入社10年 リーダー
700万円(月給38万円×12ヶ月 +賞与 + 各種手当)
(業務用空調の点検、修理、部品交換すべて実施でき、指導およびチームマネジメント可能)
- 勤務地
- 千葉県松戸市幸谷1243-4(松戸サービスステーション)
※総合職採用のため、将来的に関東1都6県のTOREI事業所に異動の可能性があります
- 交通アクセス
- JR「新松戸駅」より徒歩7分
- 勤務曜日・時間
- 8:30~17:30(実働8時間/休憩1時間)
残業時間は月平均20時間
※夏季・冬季の繁忙期は40時間を超える場合有り
- 資格・経験
- <免許・資格>
※以下2つ以上の資格と空調メンテナンス経験必須
・第1種または第2種電気工事士
・第1種冷媒フロン取扱技術者
・ガス溶接技能講習
<学歴・経験>
工業系高校または工業系専門卒以上
短大・大学・大学院は文系理系問わず
*職業訓練修了生の応募歓迎
機械・設計・工事等に関するいずれかの業務経験又は職業訓練校の修了必須
- 休日・休暇
- ◆完全週休2日制(土日・祝)
※土日祝に出勤するケースあり(月平均1/3程度)。その場合は必ず振替休日取得して頂けます
◎【年間休日】122日
◎【有給休暇】10日(入社半年後)
◆年末年始休暇
◆慶弔休暇
◆産前・産後休暇 (取得実績あり)
◆育児休暇(取得実績あり)
◆介護休暇
- 待遇
- ◆賞与年2回(6月、12月)
◆昇給年1回(4月)
◆通勤交通費支給(月5万円まで)
◆各種社会保険完備
◆時間外手当全額支給
◆家族手当
◆住宅手当(月5万円まで)
◆退職金制度あり
◆永年勤続表彰(10年、20年、30年、35年)
◆財形貯蓄制度
◆社員持株会(申込条件あり)
◆制服・安全靴貸与
◆各種”人財”育成研修制度
◆資格取得奨励金
◆社内レクリエーション
【試用期間】6か月(労働条件は本採用と同じです。)
応募方法
- 応募方法
- 「応募する」ボタンをご利用ください。
書類選考(営業日2日以内返信)
↓
セミナー&一次面接(最短1週間以内)
↓
最終面接(最短1週間以内)
↓
内定(営業日2日以内返信)
2+7+7+2=18日(最短2週間程度)
セミナーと一次面接は基本同日開催。
- 連絡先住所
- 【日暮里オフィス】東京都荒川区西日暮里2-26-2 日暮里UCビル7階
- 連絡先TEL
- 0120-221-995
- 採用担当
- 総務人事部 採用担当