発見の連続があるから、
夢中になれる仕事です。

K.MUGURUMA

造園事業部

2016年入社

K.MUGURUMA

K.MUGURUMA

INTERVIEW 07

 「こんな仕事が」という発見が、<br>新しい仕事への契機を与えてくれました。

入社のきっかけを教えてください。

「こんな仕事が」という発見が、
新しい仕事への契機を与えてくれました。

転職活動中、竹中庭園緑化の求人を見た際は、率直に「こんなビジネスがあるのか」と驚き、関心を惹かれたことをよく覚えています。花やみどりを扱う業界は縁遠いものでしたが、まずは話を聞こうと応募。面接時には、のちに上司となる面接官から詳しい仕事内容の説明を受けたほか、温室も見学しました。現場での業務がイメージできた私は、せっかくだから、これまでに経験のないことを仕事にしようと考え、入社を決意。改めて振り返ってみると、社名を知ったときから現在に至るまでの道のりは、発見の連続だったと感じています。

 幅広い造園工事に調整役として関与。<br>働きやすい現場づくりを進めています。

担当業務について教えてください。

幅広い造園工事に調整役として関与。
働きやすい現場づくりを進めています。

植栽から定期メンテナンスまで、当社が請け負う造園工事の施工管理に携わっています。年間100件前後に上る担当物件は、個人宅から企業、商業施設まで多種多様。お客様との打ち合わせ、職人さんへの作業指示や進捗確認といったマネジメント業務を通し、工事が円滑に運ぶよう監督しています。長年、この世界で活躍するプロと仕事をするだけに、しばらくは水に慣れるのに必死でしたが、一緒になって汗を流すうちに信頼を構築。現場の状況や樹木の種類が変わるたびに新たな発見を楽しみつつ、お客様への対応力も磨いてきました。

 お客様のニーズを根幹に据えながら、<br>職人さんのノウハウが活きる現場を。

仕事で大切にしていることはなんですか?

お客様のニーズを根幹に据えながら、
職人さんのノウハウが活きる現場を。

職人さんには、培ってきた技術を最大限発揮してほしいところですが、作業の前提となるのは、あくまでお客様の要望です。お庭への思い入れが強い個人宅、流行に敏感な企業など、案件によりニーズはまちまち。ヒアリングには、なるべく時間を費やします。その内容を自分なりに咀嚼し、伝達したうえで、担当の職人さんらしいプラスアルファを盛り込めば、自然と働きがいのある仕事場はできるはずと考えています。また、高所作業も発生するので、防護ネットの設置、声かけの徹底といった、周囲の安全確保にも細心の注意を払っています。

 新人の成長をあたたかく見守る社風。<br>未経験入社でも安心して仕事に打ち込めます。

応募を検討されている方にメッセージをお願いします。

新人の成長をあたたかく見守る社風。
未経験入社でも安心して仕事に打ち込めます。

職人さんの手が入る前の物件が、きれいに整えられるまでの過程を一貫して見届けられるのは、この仕事の大きなやりがいです。同じ現場はふたつとしてなく、そのいずれもが自分自身の糧に。上司との同行を経て、入社1年半ほどで物件を任された私も、コツコツと場数を重ね、職人の世界になじんできました。業務経験のないスタッフが育っていることもあり、最初の5年間は修行期間という考えが浸透しているのも、新人さんにとっては心強いはず。知識やスキルの習得に集中できる環境は、必ず成長をバックアップしてくれると思います。

PROFILE

K.MUGURUMA 造園事業部 2016年入社

アパレル、自動車販売など、異業種での勤務を経て竹中庭園緑化へ。30代半ばでの転職に「これが最後」と腹を決めていた。業務のペースをつかんだ現在は、退勤後の一杯が何よりの活力源。その一方では、園芸に関する国家資格取得に向けた努力も欠かしていない。

”K.MUGURUMA さんの ある一日”

AM

出勤・朝礼
得意先に訪問・現場調査
打ち合わせ
帰社・休憩

PM

得意先に訪問・作業の進捗確認
見積もり作成
退勤

お気に入りの植物 アイビー

取材:

Back to Top