求人募集ページのWebフォームよりご応募ください。
当社の地域担当者よりお電話またはメールにてご連絡差し上げ、面接日程を調整させていただきます。
面接はお近くの事業所にて行います。当日は、写真付き履歴書・介護関係の資格証明書をお持ちください。
応募の流れを教えてください
未経験・異業種からの転職は可能ですか?
初任者研修または重度訪問介護従事者の資格を持っている方であれば、どなたでもご応募いただけます。
痰の吸引・胃ろう等の医療的ケアの経験に関しては、当社に勤務するヘルパーの多くが未経験からスタートしています。医療的ケアを行うために必要な認定資格は、入社後に取得していただきます(費用は当社が負担)。
また介護職が未経験で、強い想いや意欲を持ってこの仕事にチャレンジしたいという方は、一度ご相談ください。
どんな方が働いていますか?
若いスタッフが増え、20代・30代から60歳過ぎまで幅広い年齢のヘルパーが活躍しています。
高齢者施設で介護の仕事をしていた方、一般的な訪問介護から転職してきた方、病院勤務だった方、元看護師さん、元営業職など経歴はさまざま。
介護が必要なご家族のために確かな技術と知識を身につけたいという理由で当社に来てくれた方もいます。
今はコロナ禍で機会が減っていますが、ヘルパー同士の交流も活発で、個性豊かなメンバーが揃っています。
待遇について教えてください
手厚い諸手当で業界トップレベルの高給与です。
・職能手当
・業務支援手当
・喀痰吸引手当
・資格手当など
研修や資格取得制度はありますか?
入社したら、痰の吸引や経管栄養を行うための喀痰吸引等研修を受講していただきます。研修はオンラインによる座学と実地研修で約1.5日間です。
認定資格を取得したら、改めて社内で実技フォロー研修を行います。
初回訪問は、指導ヘルパーが同行して2人体制で支援に必要ことをお教えします。同行は状況を見ながら必要な回数行います。
また、介護サービスの質の向上を目指して定期的に社内研修を行っています。新型コロナ感染予防のため、現在はオンラインで実施しています。
【資格取得制度】
喀痰吸引特定者認定の資格取得の費用は当社が全額負担します。
実務者研修および介護福祉士の資格取得は、当社規定により全額もしくは一部を負担いたします。