シンシアセキュリティ株式会社 採用ホームページ[採用・求人情報]

求人検索

よくある質問

【応募について】

Q.資格・経験がなくても応募できますか?

A.無資格・未経験でご応募いただけます。隊員の多くが、異業種から転職してきて活躍しています。ただし、車に乗って巡回する警備もあるため、普通自動車運転免許をお持ちなら勤務先の幅は広がります。

Q.夜勤のない募集はありますか?

A.ございます。日勤・夜勤のご希望をお伝えください。

Q.登録スタッフの登録までの流れを教えてください。

A.面接→書類準備・提出→講習→現場 です。
まずは当社が各種求人媒体に掲載している案件にご応募ください。最短1週間での就業が可能です。

Q.週何日・1日何時間から勤務できますか?

A.原則として週1回以上、1日8時間勤務をお願いしています。

Q.Wワークはできますか?

A.可能です。ご希望の勤務条件をお伝えください。

Q.年金を受給しながら働けますか?

A.可能です。ご希望の勤務条件をお伝えください。

Q.女性隊員の割合を教えてください

A.1割程度です。年齢や性別により仕事内容や働き方に差が生じることはありません。更衣スペースやお手洗いの利用については、十分に配慮して現場を手配します。

Q.入社日は相談できますか?

A.可能です。お気軽にご相談ください。

Q.勤務地の異動はありますか?また、勤務地の希望は聞いていただけますか?

A.応募いただく勤務地での就業となり、異動はありません。交通誘導警備で工事等の終了により勤務が終了した際は、通勤可能なエリアで次の現場をご案内します。

【教育・スキルアップについて】

Q.教育制度について教えてください。

A.警備業法に則り、入社時に3日間の講習(新任教育)を受講いただきます。引き続き業務に従事する隊員は、年に1回事務所での定期的な研修(現任教育)を受けていただきます。初めて警備業務に従事する方は1人勤務ではなく、ベテラン隊員と組んで現場での指導・フォローを受けながら仕事を覚えていけます。また、営業の社員もお客様先を回っているため、相談しやすい環境です。

Q.資格取得のサポートはありますか?

A.ございます。警備業法に定められた国家資格の1つ、交通誘導2級資格など、取得費用は全面的にサポートしています。

Q.正社員登用制度はありますか?

A.ございます。中途採用からキャリアアップした方も多くいます。

【待遇について】

Q.車通勤はできますか?

A.原則として公共交通機関の利用をお願いしています。何らかの事情で利用が困難な場合は、事前の申し出により車通勤を承認しています。また、規制車両を使う案件や現場まで機材を運ぶ案件は、当社が用意する車両で現場に向かっていただく場合があります。

Q.交通費の支給はありますか?

A.全額支給します。

Q.産休・育休制度や介護休暇はありますか?

A.法令に則って制度化しています。

PAGE TOP