シンシアセキュリティ株式会社 採用ホームページ[採用・求人情報]

求人検索

スタッフインタビュー一覧

警備員から営業へキャリアチェンジ。現場も本社も働きやすい環境があります。

営業一課 主任

松下 虎太郎

スタッフの経歴
2020年入社

描いていたイメージとは異なる警備の仕事にやりがいを感じて。

最初は警備員として入社し、約2年間、交通誘導を中心に現場業務にあたっていました。そこからお声がけいただき、営業として本社勤務をスタートさせたのが2022年9月です。学校卒業後は1年ほどデイサービスで働いていたので、警備も営業も全く異なる業界・業種への挑戦でした。最初に警備員を志したのは、あまり動かないで日給がもらえるのかなという不純な動機でしたが、入社してから間違ったイメージだったと気が付きました。交通誘導警備では、車が猛スピードで通り過ぎていく高速道路での業務があります。万が一にも接触があれば大ケガにつながってしまうため、常に緊張感がありました。もちろん危険と隣り合わせの現場ばかりではありませんが、道路工事の現場に関しては気を抜けないので想像以上に大変でしたね。それでも続けられたのは、やはり市民の安全を守るという、ほかの仕事ではできない体験に誇りを感じたからだと思います。

詳細を見る

現場経験を生かして隊員の立場に立ち、満足度の高い手配を心がけています。

業務課

中矢 将智

スタッフの経歴
2021年入社

警備員から手配する側へ。各現場や隊員の情報を把握することを大切にしています。

私はもともと警備員としてアルバイトでシンシアセキュリティに入社しました。さまざまな現場で1年半ほど経験を積んだあと、警備員を手配する管制のお仕事をやってみませんかとお誘いを受け、チャレンジしました。今は、お客様の要望と約170名の隊員の希望を聞き、複数ある各現場に適した警備員を配置する業務をメインに担当しています。手配にあたっては、隊員の対応可能なエリアや人数、希望する勤務時間帯などを把握しておくことが大切です。隊員について把握しきれていない最初のうちは、隊員から厳しい言葉をいただいたことも。もちろん全員の要望を聞き入れて完璧に配置するのは現実的に難しいですが、まずは隊員1人ひとりの情報を頭に入れ、納得いただけるような丁寧な説明や伝え方を意識することで、少しずつ感謝の声をいただける機会が増えてきたと感じます。

詳細を見る

交通誘導警備を中心に、豊富な仕事量が強み。一緒に頑張っていきましょう!

業務課 課長

林 魁人

スタッフの経歴
2022年入社

人と関わる仕事だから、叶えられる成長・得られる満足があります。

人と関わることが好きで、これまでOA機器の営業、人材派遣の営業と、営業畑を歩んできました。環境を変えようと新しい仕事を探したときも、軸となったのは「人と関わる仕事」です。私自身は警備員の経験がなく警備業界は未知の分野でしたが、だからこそ成長できそうだと感じて応募を決めました。営業としてスタートし、徐々に警備員の手配やアルバイトの面接へと業務の幅を広げ、今は営業を離れて人材育成や申請・契約関係の書類仕事など管理業務に専念しています。
我々は物を売る仕事ではなく人を手配する仕事なので、予期せぬトラブルも起こり得ます。考えを巡らせ可能な限り隊員に寄り添った手配をしても、全員に100%満足いただくことは難しいと感じます。そんな中で、隊員から満足の声が挙がったり、お客様に「いい警備員で良かった」と感謝の言葉をいただいたりしたらうれしいですね。管理する側になり、部下の指導に難しさを感じることもありますが、私が何も言わなくても仕事を進める姿を見ると成長を感じ、また違ったうれしさがあります。

詳細を見る

PAGE TOP