スタッフインタビュー

「もう一度働きたい」と再入社。子育てと両立しながら仕事を楽しんでいます。

小室さん/ 本店 受付
2014年 再入社
子育て専念期を経て、またシルキーに戻ってきました

最初にシルキーで働き始めたのは20代の頃です。クリーニング店っていつも清潔感があって明るい雰囲気じゃないですか。それまで飲食店で働きいつもせわしなく動き回っていたので「クリーニング店のように落ち着いた環境で働いてみたい」とクリーニングのシルキーで受付の仕事を始めました。
その後結婚・出産のタイミングで退職、しばらく子育てに専念していたのですが、その間もとてもお世話になったスタッフさんとはたまに連絡を取り合っていました。「もう一度働きたい」と思ったのはちょうど2番目の子供が小学校にあがる前。「働くのはまだムリかな」と不安があったのですが「少しの時間でもシルキーなら大丈夫だよ!」とその方から後押しを受け、またシルキーで働くことに!時間帯の希望をきいてもらえたこと、ずっと気にかけてもらえたことが嬉しく、今でも感謝しています。

《 1日の仕事の流れ 》

7:50/ 出勤、店内の掃除・店舗の外のはき掃除などの開店準備
8:00/ 開店

午前中/ 受付応対とお渡し、また仕上がった衣類の検品作業など
 ・朝から午前中は会社員の方、引き取りの方が多く来店
 ・わりと忙しい時間帯です
 ・接客応対の合間に、店舗携帯で会社からの連絡事項(メール)をチェック
~15:00/空いている時間帯に休憩をはさみながら、受付やお渡しの対応

15:00~15:10/ 次のスタッフへ引き継ぎ
 ・お客様の連絡事項や、作業内容の引継ぎなど
15:10~/ 退勤、だいたい買い物を済ませて家に帰ります♪

※繁忙期は2名体制の場合もあります
※工場や近くの店舗とも連携しています

大切な人を想ってキレイに仕上げたい。“仕事は楽しく” が私たちのモットーです。

Aさん/ 水戸工場
実は接客が苦手、時間帯が良くて始めました

今となってはみんなに驚かれるんですが(笑)、入社当時は接客に苦手意識があって。当時は午前中に別の仕事をしていたので、接客以外で午後から働けるという理由でクリーニングの工場の仕事を選びました。
まず驚いたのは色んな機械の中で働くということ。
初めて見る機械ばかり、しかもそれを動かすなんて…と思いましたが、やってみると楽しくて!
それまでアイロンがけもほぼやってこなかったのですが、いつの間にかキレイにアイロンをかけられるようになったり、機械も動かせるようになったりと「自分でもできるんだ」って新しい自分をどんどん開拓していくことがとても楽しかったです。

《 1日の仕事の流れ 》

8:40/出勤、工場内の清掃や機械のスイッチをオン・作業スタートへの準備
9:10/朝礼後、作業開始

午前中/工場内作業や配送など
 ・洗い、乾燥、仕上げ(アイロンやプレス作業)があります
 ・それぞれ1時間ごとに交代して負担が偏らないようにしています
 ・最初の頃は簡単な仕事から覚えられます
  \幅広いスキルが身に付きますよ!/
11:00~11:50/お昼休憩 ※近い方は一度家に帰ってもOK!過ごし方は自由♪
11:50~17:00/工場内作業や配送など
 ・私の場合配送する場合もあります
 ・納品、回収業務です
 ・配送先はシルキーグループの各店舗&契約いただいているお客様

17:00~18:00/翌日の準備や片付けをして退勤♪