スタッフインタビュー一覧

ご利用者の笑顔を間近に感じながら仕事ができています

名前:太田
入職:2023年7月
職種:介護支援専門員(ケアマネジャー)

このお仕事の良さはどんなところにありますか?

以前は在宅ケアマネジャー職に就いていました。
どちらも意義のある仕事ですが、大きく違うのはご利用者との距離。施設にいらっしゃる方のサポートなので、すぐに情報が得られますし、結果も見える。
モチベーション高く働けています。

施設ではさまざまなレクリエーションが行われます。
先日はスイートポテトづくりがあって、ご利用者が分けてくださったんです。
「美味しいですね!」と言ったら満面の笑みで「でしょ?」と。こういった交流が持てるのは、施設ケアマネジャーのメリットと言えるかもしれません。

詳細を見る

「ありがとう」の重みを感じる毎日です

名前:野見山
入職:2022年10月
職種:地域包括・社会福祉士

お仕事内容を教えてください

船橋市三山・田喜野井地域包括支援センターで、社会福祉士として地域の問題解決を支援しています。
センターには保健師や看護師、ケアマネジャーなど総勢7名がそろい地元へ貢献。
他職種の人とも関わることで、幅広い知識が身につけられています。

職場は非常にアットホームで、なんでも相談しやすい雰囲気。
小さい子供がいるのですが、急なお休みにも快く対応してもらえ助かっています。
また、六親会には施設内保育室があり、非常にありがたい福利厚生の1つだと感じています。

詳細を見る

理想の介護が実現できています

名前:西堀
入職:2023年8月
職種:介護職

入職のきっかけを教えてください

福祉の世界で30年弱勤務してきました。やりがいはありましたが、もっとご利用者に寄り添ったケアがしたくて、転職を決意。
ユニットケアを行っていてキャリアパスも明確な、六親会を選びました。

入職して間もないですが、色々なことを吸収できています。
特にユニット型は初めてで、今までの私の中の「介護の概念」が180度変わった気すらしていますね。
望んでいたお一人おひとりとじっくり向き合う介護も実現でき、とても魅力的な職場です。

詳細を見る

見習いたい先輩がたくさんいて、刺激を受けています

名前:山口
入職:2023年5月
職種:介護職

六親会のメリットを教えてください

特別養護老人ホームでご利用者の介助などを行っています。
前職も介護士でしたが、六親会は規模が大きくお手本にしたい先輩がたくさんいて勉強の毎日です。
また教育カリキュラムもしっかりしていて、明確なビジョンを描けるのがメリットだと思います。

こちらでは業務が標準化されていて、明確なマニュアルもあります。
ですから転職したばかりでも戸惑うことはありませんでしたね。
前職で得た知識から改善点などを言うと、すぐに受け入れてくれ嬉しい限り。
むしろ積極的に意見を出してねと言われる、意識の高い施設だと感じています。

詳細を見る