勤務地 給与 maru

パートナー社員の働き方

募集要項

雇用形態

契約社員(パートナー社員)

雇用期間

雇用期間の定めあり(毎年3月20日まで)
※原則、1年ごとに双方の合意に基づき契約更新

就業場所

東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県内の各店舗

就業時間

シフト制
(1)実働8時間勤務(拘束9時間、休憩1時間)
(2)実働10時間勤務(拘束11時間30分、休憩1時間30分)

休日

(1)原則週2日(シフト制)
(2)原則週3日(シフト制)

休暇

有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇

昇給

技能に応じて昇給可能性あり(年1回契約更新時)

給与

時給 1,250円
※職種・条件により変動あり
※土日どちらか出勤不可能な場合-50円

通勤交通費

一部支給※上限あり(1)1ヶ月17,400円 (2)1ヶ月13,920円

社会保険

労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険

試用期間

3ヶ月

正社員登用制度

オーケーではパートナー社員から正社員への登用を推進しており、意欲と能力のある社員を積極的に正社員として迎えています。店長や部門責任者の推薦があれば応募可能で、最短で入社後1年で正社員へ登用が叶えられます。
年間で約50名ほどの登用実績があります。

正社員登用者の声

※記事の内容及びプロフィールは取材当時(2021年当時)のものです

正社員になるためのプロセスや必要なことを親身に教えてくれた

前職までは大手飲食チェーンで働いていましたが、深夜まで働くシフトが多かったため、自分のライフプランを考慮して転職活動をスタートしました。
オーケーは企業説明会に参加する機会があり、そこで会社の成長性や企業努力を知り応募を即決。当時は本社が大田区からみなとみらいへ移転するタイミングでもあり、自分の地元である横浜に会社がやってくることにもなにか縁を感じました。

最初はパートナー社員(契約社員)として入社し、ベーカリーに配属されました。ベーカリーの経験はあまりありませんでしたが、チーフや店長をはじめとしたみなさんが、優しく教えてくれたり、頻繁に声をかけていただきました。そういった環境の後押しもあり、「オーケーで社員を目指したい!」と考えました。

上司であるチーフに「社員になりたい」と意思表示をし、てっきり「まだ早い!」と言われると思ったのですが、それからチーフは社員になるためにはどんなプロセスで何が必要か、親身になって教えてくれるように。
そこでオーケーの社員登用制度を知ったのですが、評価基準もわかりやすく整備されていて、努力をしっかり“見える化”していると感じました。

自分の力が会社の成長へダイレクトにつながる環境です

その後マニュアルに沿って地道に経験を積み、面接を受けて社員へとステップアップ。面接ではこれまでの経験で得たことや、会社に対する思いを問われたことが印象に残っています。もちろん実績や勤務態度も評価の対象でしたが、それだけで社員になれるわけではなく、自分の仕事や会社に対するビジョンが明確にあることが重要だと思いました。

今、オーケーは年々店舗数を拡大しています。新しくできたポストに若いスタッフがどんどん飛び込み、活躍している状況です。業界未経験の人がパートナー社員から正社員に登用になり、わずか数年でチーフに昇格することもあり、チャンスは誰にとっても平等だと感じます。
自分も社員登用から1年後にサブチーフ、そのまた1年後にチーフと、スピード感を持って昇格させてもらっているので、会社が若い力を必要としているという実感を肌で味わっています。このインタビューを読んでいる人の中に「自分の力を試してみたい」という気持ちがあれば、その力をオーケーというスーパーマーケットでぜひ発揮してほしいです。

PAGE TOP