新卒入社の社員インタビュー

売上アップ、取引先と一緒に成長を

A.K
入社:2009年
所属:営業部 マネジャー

2009年に新卒入社。ホームセンターやディスカウントストアの担当をして2019年からマネジャーとなり、部下を4~6名管理しています。

入社1年目

新卒入社の社員は、まずは全員、営業部への配属となります。入社してから約一か月間で、ビジネスマナーの研修や、物流や検査などの様々な部署での社内研修を受け、その後営業としての業務が始まります。最初は先輩について、営業の仕事を覚えていきます。
先輩に同行して取引先へ訪問する際は、提案する予定の商品について機能や用途、市場情報などを事前によく調べ、商談に臨みます。

提案した商品の導入が決まれば、その後は売れ行きのチェックを行います。売り上げが伸びていないのであれば、先輩や上司、商品部等に相談をします。必要に応じて戦略の変更・再策定を実施するので、まずはそういった一連の流れを頭に入れていきましょう。その上で先輩がどんなフェーズでどのような対応を行っているのか、間近で見て習得していきます。
一人で基礎的な対応ができるようになると担当を任されることになりますが、その後ももちろん先輩や上司がフォローするのでご安心ください。

営業の業務について

担当の取引先を持つようになると自分で考えて毎日のスケジュールを組んでいくようになります。最初は取り組みやすい業務から始めていくので、いきなり難しいことをお任せすることはありません。慣れてきたら徐々に業務の幅を広げていきましょう。

毎日会社へ行く必要はなく、自宅から取引先へ直行直帰することが基本なので、効率を重視したスケジューリングを行うことができます。それはあなたを営業として認め、裁量を与えることですから、結果も求められます。
ベースは個人が頑張ることですが、目標を達成するためにはグループ全体で取り組みます。一人で悩みを抱えることにはならないので安心してください。私のグループでは月に2回のミーティングで進捗状況を確認するなど、上司や先輩が動向を見守っているのでいつでも相談をすることができます。思った通りの成果が出たときは大きな喜びに包まれます。

営業で新卒社員に求めること

・世の中にアンテナを張って新しい情報をピックアップできること・・・お店に行ったときに新商品をチェックしたり、他社の動き、取引先の状況を把握したりしてスピード感をもって動いてほしいです。
・新鮮な気持ちでいろんなことに挑戦する・・・自分の経験から知らない間に限界を作ってしまっているかもしれません。そうした思い込みにとらわれることなく新しいことにトライしてほしいです。

特に専門的な資格は必要ないので上記のような向上心を持ち、取引先や社内の人と丁寧にコミュニケーションを取ることが大切です。